レシピサイトNadia
副菜

夏のあっさり副菜!ミニトマトと大葉の生姜めんつゆ浸し

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20漬けておく時間は除く

夏場に冷蔵庫に常備する素麺のための、めんつゆと生姜とトマトがあればすぐにできます^^ ミニトマトでも大玉トマトでもどちらでも作れます^^ 今回は、一般的な赤色のミニトマト以外に、オレンジ色、ロゼ色、緑色、黄色を使い、 カラフルに仕上げています ^^

材料4人分(一人4個ずつの場合)

  • ミニトマト
    16個分くらい
  • 生姜
    1かけ
  • A
    めんつゆ(2倍濃縮)
    100ml
  • A
    70ml
  • 大葉
    5枚

作り方

  • 1

    ミニトマトの皮に軽く切り目を入れる。 ※湯むきするときに皮がむけやすくするため。

    夏のあっさり副菜!ミニトマトと大葉の生姜めんつゆ浸しの工程1
  • 2

    冷水を準備しておく。 お湯を沸かし、ミニトマトを入れて40秒ほどして、 皮がむけてきたら取り出し、冷水に入れる。

    夏のあっさり副菜!ミニトマトと大葉の生姜めんつゆ浸しの工程2
  • 3

    ミニトマトの皮をむく。

    夏のあっさり副菜!ミニトマトと大葉の生姜めんつゆ浸しの工程3
  • 4

    生姜をおろして、A めんつゆ(2倍濃縮)100ml、水70mlを混ぜ合わせる。 そこに皮をむいたミニトマトを入れる。

  • 5

    大葉を千切りにし、4に加えて10分ほど馴染ませる。

    夏のあっさり副菜!ミニトマトと大葉の生姜めんつゆ浸しの工程5

ポイント

トマトの皮をむくのがめんどくさい・・・って方は、半分に切ると味が染み込みやすくなるので、 もう少し手間をはぶきたい方はやってみてください^^ ミニトマトはいろんな品種があり、色も赤以外にオレンジ、黄色、緑色、ロゼ色など さまざまなのがあります。カラフルにすると見栄えもよくてトマトの味の変化も楽しめます^^ ◆代用について ・赤色のミニトマトだけでも問題ありません^^ ・生姜はチューブでも問題ありませんが、生を使うともっと美味しいです^^

作ってみた!

質問