レシピサイトNadia
主菜

獅子頭鍋風!*ごろんと豚団子と春雨の鍋*

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

シャキシャキれんこんが入った大きい豚団子が、ごろんと入ったお鍋です^ ^ 春雨も入ってボリューム満点!! 食べ盛りな子供にも大好評です^ ^ 薬膳効果 ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆豆もやし...二日酔いに、浮腫みに、胃もたれに

材料4人分

  • 豚ひき肉
    500g
  • れんこん
    200g
  • 長ねぎ
    1本(半分をみじん切りに、半分は斜め薄切りに。)
  • 1個
  • 片栗粉
    大さじ2
  • A
    味噌・砂糖
    各大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ2
  • 白菜
    1/4玉
  • 豆もやし
    200g
  • 春雨
    80g
  • 1400cc
  • 酒・みりん・鶏ガラスープの素・オイスターソース・醤油
    各大さじ2

作り方

  • 下準備
    れんこん→粗みじん切りにして、片栗粉をまぶす。 白菜→食べやすくざく切りにする。

  • 1

    ボウルに豚ひき肉とA 味噌・砂糖各大さじ1、醤油大さじ2を入れて練り混ぜ、粘りが出てきたら、片栗粉をまぶしておいたれんこんと、長ねぎねみじん切りにしたもの、卵を入れて練り混ぜ、大きめの団子状に丸める。

  • 2

    フライパンにごま油を熱して1の表面を転がしながら焼く。

  • 3

    鍋や土鍋に水と酒・みりん・鶏ガラスープの素・オイスターソース・醤油を入れて煮たて、2と、白菜、長ねぎの斜め薄切りにしたものと、豆もやしを加えて煮て、仕上げに春雨を戻さずそのまま加え、2分煮たら出来上がり!

ポイント

今回はフライパンで転がして表面をやきましたが、素揚げしてもいいですし、面倒な場合は、そのまま鍋に入れて煮てしまっても大丈夫です^ ^

広告

広告

作ってみた!

  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2024/03/14 09:04

    牛ミンチに椎茸を足して作りました🤗 れんこん入り肉団子でシャキシャキして美味しかったです😋 肉団子多めに作って冷凍保存しておくと良いですね😊 また作りま〜す🥳
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(獅子頭鍋風!*ごろんと豚団子と春雨の鍋*)
  • ぽち
    ぽち

    2020/01/20 18:11

    酒やみりん、オイスターソースなどの量を教えていただけると嬉しいです
  • せのーび
    せのーび

    2020/01/14 21:07

    今日の夕食に作ってみました!れんこんの入った肉団子がサクサク歯応えがあってとても美味しかったです!鍋以外の料理にも使えますね!今日の〆はラーメンでした!ダシの調味料の分量が分からなかったので今までの松山さんのレシピを参考にこんな感じかなとやってみましたが美味しかったです、合ってるかどうか分かりませんが笑!これからも美味しいレシピ参考にさせていただきます!

質問