レシピサイトNadia
副菜

【やさしくてまろやか】にんじんしりしり

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

沖縄の郷土料理「にんじんしりしり」栄養価の高いにんじんがたっぷり食べられるまろやかでやさしい味わいです。

材料4人分(3〜4人分)

  • にんじん
    大1本(190〜200g)
  • ツナ缶(油漬け)
    1缶(70g)
  • たまご
    1個
  • サラダ油
    大さじ1弱
  • ひとつまみ
  • しょうゆ
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    にんじんは千切りにする 【時短ポイント】 野菜の千切り器を使い、フライパンに直接入れるとそのまま調理ができる!洗い物も少なくなる

    【やさしくてまろやか】にんじんしりしりの下準備
  • 1

    フライパンにサラダ油を熱し、にんじんを入れ『中火』でさっと炒め合わせ、全体に油が回ったら塩をふりときどき混ぜながらにんじんがしんなりするまで炒める。 【塩ひとつまみとは?】 親指・人差し指・中指の指先でつまめる程度の少量の塩

    【やさしくてまろやか】にんじんしりしりの工程1
  • 2

    にんじんがしんなりしたら、ツナ缶(油漬け)を入れさっと炒め合わせる。

    【やさしくてまろやか】にんじんしりしりの工程2
  • 3

    たまごをときほぐし2に回し入れ『やや強めの中火』にして、菜ばしか木べらで『大きく・ゆっくり混ぜ』たまごに火が通ったら火を止め、しょうゆを回し入れひと混ぜする。

    【やさしくてまろやか】にんじんしりしりの工程3

ポイント

・ツナ缶は油漬けを汁ごと入れてコク増ししています ・にんじんしりしり器という道具があると野菜の千切りがあっと言う間にできます! 普通の千切りとの違いは切り口に凹凸ができ、味が染み込みやすくなるのでおすすめです。 にんじんのほか、大根やきゅうりの千切りなどにも使える便利な道具です。 (もちろん、包丁の千切りで問題ありません!)

広告

広告

作ってみた!

質問