2017.11.10
分類主菜
調理時間: 20分(下味漬け込み時間は除く)
ID 209699
あごだしの旨みと素材の旨みをた~っぷり吸わせた和風あんかけで、和風八宝菜的な一品です。とろ~っとしたあんで身体がほっこり温まります。
豚肉と海老の下味付けまで済めば、後は簡単♪(材料が多そうに見えますが、下味の調味料をそれぞれ記載しているためです)丼にするのもお勧めです♪
白菜 | 1/6株 | |
海老 | 150g | |
A
|
酒 | 大さじ1 |
A
|
片栗粉 | 小さじ1 |
豚こま切れ肉 | 150g | |
B
|
醤油 | 小さじ1 |
B
|
酒 | 小さじ1 |
舞茸 | 100~120g | |
C
|
すりおろし生姜 | 小さじ1/3 |
C
|
すりおろしにんにく | 小さじ1/3 |
あごだし | 200ml | |
D
|
酒 | 大さじ2 |
D
|
塩 | 小さじ1/2 |
炒め油 | 適量 | |
水溶き片栗粉 | 適量(※作り方参照) |
酒 大さじ1、片栗粉 小さじ1
を加えてよく揉み込み、10~15分程置いてキッチンペーパーに包んで軽く水気を取る。醤油 小さじ1、酒 小さじ1
をまぶし揉み込んで15分程置く。すりおろし生姜 小さじ1/3、すりおろしにんにく 小さじ1/3
を加え、火が通るまで炒めて一度取り出しておく。酒 大さじ2、塩 小さじ1/2
を加えて1分半~2分程煮てから、水溶き片栗粉を加えとろみをつける。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
関連コラム article
ログインして感想を伝えよう!