レシピサイトNadia
副菜

エビマヨ§野菜も一緒に!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

実はみんな大好きで、たま~にお外で食べたりするけれど、なんだかツミ深くてオウチではあんまり作らないの… なぁんて方も多いのでは? でもでもきっとお外で食べるよりカロリーOFF、そして私はいつもお野菜も一緒に入れてしまいます。 外出自粛が続いている中、おうちでエビマヨも良いですよ。 お酒がススムこと間違いなし。

材料4人分

  • むきエビ
    250g
  • いんげん
    100g
  • くるみ
    20g
  • A
    薄力粉
    80g
  • A
    冷水
    100g
  • A
    粗塩
    小さじ1/4程度
  • B
    マヨネーズ
    50g
  • B
    コンデンスミルク
    大さじ1
  • B
    生クリーム
    大さじ1
  • B
    粗塩
    ひとつまみ
  • B
    中華ペースト
    少々
  • B
    生姜絞り汁
    小さじ1/2
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 下準備
    ◆むきエビは背ワタをとり、水気をしっかりおさえる。匂いが気になる方は酒+片栗粉でこすり洗いを。 ◆いんげんはへたを取り、4㎝のざく切り。 ◆くるみはフライパンで炒るか、160℃のオーブンで10分ローストし冷ます。 ◆[B]は混ぜ合わせる。

  • 1

    いんげんは170℃の揚げ油で揚げ、油を切る

    エビマヨ§野菜も一緒に!の工程1
  • 2

    混ぜ合わせたA 薄力粉80g、冷水100g、粗塩小さじ1/4程度にむきえびを絡め、同温の油に落とし、からりと揚げ、油を切る

    エビマヨ§野菜も一緒に!の工程2
  • 3

    [2]の粗熱がとれたら、砕いたくるみと共にB マヨネーズ50g、コンデンスミルク大さじ1、生クリーム大さじ1、粗塩ひとつまみ、中華ペースト少々、生姜絞り汁小さじ1/2にからめ、器にもる。

    エビマヨ§野菜も一緒に!の工程3

ポイント

◆くるみは面倒でも是非ローストしましょう、別人に(笑)変わります。 ◆いんげんの他、ピーマン等油をあまり吸わない野菜でもOKです。 ◆冷凍エビでも作る事が出来ます。その場合はさっと熱湯に通し、しっかり水気をおさえましょう。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告