レシピサイトNadia
    主菜

    きうち家自慢のよだれ鶏§ご飯もビールもススム!

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15おく時間を除く

    おいしいよだれ鶏を食べてから、食べ歩いて… たどり着いたウチ自慢のよだれ鶏です。 食欲そそられる黒酢の酸味、この季節に食べたくなるこの味。 味の素Ⓡ効果で、鶏肉をふっくら+旨いタレ。 ご飯のお供、ビールのお供に! 鶏肉を細かく切って、素麺に絡めて食べるのもおススメ。 高たんぱく低カロリー、たっぷりの千切りキャベツやレタス、きゅうり等と一緒にダイエット中の方もどうぞ。

    材料4人分

    • 鶏むね肉
      2枚(700g)
    • ★粗塩(下味)
      適量
    • ★味の素Ⓡ(下味)
      6ふり(鶏肉1枚につき3ふり)
    • A
      長ネギ粗みじん切り
      15㎝
    • A
      しょうがみじん切り
      1かけ分
    • A
      にんにくすりおろし
      1かけ分
    • B
      鶏からでてきたスープ
      大さじ3
    • B
      醤油
      大さじ1+1/2
    • B
      砂糖
      大さじ1
    • B
      黒酢
      大さじ2+1/2
    • B
      味の素Ⓡ
      3ふり
    • C
      ラー油
      小さじ2
    • C
      ごま油
      小さじ1
    • C
      花椒塩パウダー(ホワジャオエン)
      少々(又は花椒(ホワジャオ)パウダー)
    • ピーナッツ
      15粒ほど
    • パクチー
      適量

    作り方

    • 下準備
      ◆ピーナッツはフライパンで炒って、冷めてから粗く切る。

    • 1

      鶏むね肉は包丁を入れて厚みを均等にし、 ★粗塩(下味)+★味の素Ⓡ(下味)をふるってクルクルと丸めてラップで1枚づつ包む。 ラップの上から5-6カ所楊枝で穴をあけ、耐熱皿にのせて1枚づつ電子レンジ600wで3分加熱し、冷ます。 (ここででてきた肉汁は後で使用します) ∴ピンク色の部分があるようなら、30秒づつ追加で加熱しましょう。

    • 2

      フライパンにごま油(適量:分量外)とA 長ネギ粗みじん切り15㎝、しょうがみじん切り1かけ分、にんにくすりおろし1かけ分を加え弱火にかけ、香り立って来たらB 鶏からでてきたスープ大さじ3、醤油大さじ1+1/2、砂糖大さじ1、黒酢大さじ2+1/2、味の素Ⓡ3ふりを加えてひと煮立ちさせ火を止め、C ラー油小さじ2、ごま油小さじ1、花椒塩パウダー(ホワジャオエン)少々を加え混ぜる。

    • 3

      [1]のラップを外して5mmに輪切りし、器に盛り、[2]をかけて、刻んだパクチーとピーナッツを散らす。

      きうち家自慢のよだれ鶏§ご飯もビールもススム!の工程3

    ポイント

    このよだれ鶏のタレ、下味を薄めにした、豚こまから揚げや鶏のから揚げにかけてもオイシイですよ。

    作ってみた!

    質問