レシピサイトNadia
副菜

ラクうま水さらし不要。れんこんとナスと大豆のケチャカレー炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

野菜不足になりがちな時にも、みんなが大好きなケチャップやカレー風味は神様的な存在ですよね。水さらし不要なので、出来上がりまで10分。定番野菜のなすとれんこんに大豆……カレーライスにしなくても、ご飯のお供になる一品です。 このまま食べてももちろんですが、ご飯の横に盛って半熟たまごをからめたり、ここに生クリームをたらりと回しかけて食べるのもおすすめです。

材料4人分

  • A
    なす
    2本
  • A
    れんこん
    100g
  • 大豆(水煮)
    100g
  • パルミジャーノ
    適量
  • 乾燥パセリ
    適量
  • カレー粉
    小さじ1〜1.5
  • B
    トマトケチャップ
    大さじ3強
  • B
    中濃ソース
    小さじ2
  • オリーブオイル
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    なすはヘタを取り1cm厚さの輪切りにし、れんこんは洗って2〜3mmのいちょう切りにします。

  • 1

    下準備したA なす2本、れんこん100gにオリーブオイルをサッと回しかけ、中火で熱したフライパンで炒めます。

    ラクうま水さらし不要。れんこんとナスと大豆のケチャカレー炒めの工程1
  • 2

    なすの両面に火が通ったら水を切った大豆(水煮)を入れ30秒〜1分炒めます。

    ラクうま水さらし不要。れんこんとナスと大豆のケチャカレー炒めの工程2
  • 3

    (2)にカレー粉を入れ全体にまぶすように炒めます。

    ラクうま水さらし不要。れんこんとナスと大豆のケチャカレー炒めの工程3
  • 4

    (3)にB トマトケチャップ大さじ3強、中濃ソース小さじ2を入れ全体に絡めて器に盛ります。

    ラクうま水さらし不要。れんこんとナスと大豆のケチャカレー炒めの工程4
  • 5

    パルミジャーノ・乾燥パセリを振ってできあがり。

    ラクうま水さらし不要。れんこんとナスと大豆のケチャカレー炒めの工程5

ポイント

※れんこんは無農薬のものは皮付きのままで、それ以外は皮を包丁の背で軽くこすってむいたものを使用します。水煮のものは一度水にさらしてから使用しています。 ※小さなお子様がいる場合は、カレー粉は小さじ1程度でケチャップの引き立つ風味に仕上げると食べやすいですよ。

広告

広告

作ってみた!

質問

MARI
  • Artist

MARI

料理家

  • オリーブオイルソムリエ

広告

広告