Nadiaコラム一覧 9ページ
-
2022-10-13
いろいろな食材と合わせやすく、使い勝手のいい「豚薄切り肉」。サッとゆでたり炒めたりと短時間で調理できるから、忙しい日の料理にも大活躍してくれますよ。今回は、野菜と組み... 続きを読む -
2022-10-13
4つで99円!無印良品のトムヤムクン味ミニラーメン【編集部のお気に入り】
Nadia編集部のメンバーが実際に使ったおすすめアイテムをご紹介する【編集部のお気に入り】。今回は、無印良品で購入したトムヤムクン味ミニラーメンをご紹介。小ぶりサイズで、小... 続きを読む -
2022-10-12
かぼちゃの下処理や保存方法は?|栄養成分から切り方、人気レシピまで!
甘みがあってホクホクのかぼちゃは、秋になると食べたくなる秋食材のひとつ。今回は、管理栄養士でNadia Artistの中村りえさんがかぼちゃの栄養成分や糖質量、下処理の方法、保存... 続きを読む -
2022-10-12
PR
食べごたえ抜群!ボリューム満点・中華の日の副菜 | あやさん流ラクちん&絶品こなれ副菜 Vol.2
献立にしてみたら、なんとなくバランスが悪くて満足感もいまいち。そんなときは「ボリューム感」が足りないのかもしれません! 今回は簡単に作れて食べごたえもある、中華の日に... 続きを読む -
2022-10-11
脱マンネリ!cotoのパパッと副菜|Vol.04~秋食材を堪能する副菜~
時短、簡単で栄養満点の”家族に作るおうちご飯”を発信中のNadia Artist、cotoさんが毎日の献立で悩みがちな「副菜」をテーマに連載をスタート! 季節の野菜を合わせたり、ヘルシ... 続きを読む -
2022-10-11
朝ご飯は食べて痩せる!忙しい朝でも作れる簡単ダイエットレシピ5選
ダイエット中でも朝ご飯はしっかり食べるべきといいますが、忙しい朝になかなか凝ったものって作れないですよね。今回は、ダイエット検定1級を持っているNadia Artistのrakoさんが... 続きを読む -
2022-10-10
子どもも喜ぶ!コスパ最強のガッツリ肉おかず3選|編集部おすすめ「殿堂入りレシピ」
お気に入り数が1000以上のレシピだけに付けられる称号「殿堂入りレシピ」。このコラムでは、そんな「殿堂入りレシピ」から編集部がおすすめレシピを3つ、ピックアップしてご紹介し... 続きを読む -
2022-10-09
本当に美味しいこんにゃくの甘辛煮|何度も作りたい定番レシピVol.295
お弁当の一品としてもうれしい「こんにゃくの甘辛煮」。日持ちするので作り置きにもぴったりです。今回は味のしみたこんにゃくの甘辛煮の作り方をご紹介します。お好みでアレンジ... 続きを読む -
2022-10-08
4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.28|無理なく家計を助ける!「安くて美味しい節約おかず」
4人の子どもを育てながらNadia Artistとして大活躍の松山絵美さん。今回は、安くて美味しい「節約おかず」がテーマ。品数やボリュームを減らして我慢するといったことなく、無理し... 続きを読む -
2022-10-07
お手頃価格で使いやすい!Natural Kitchenのステンレス商品とホーローバット【編集部のお気に入り】
Nadia編集部のメンバーが実際に使ったおすすめアイテムをご紹介する【編集部のお気に入り】。今回は、お手頃価格でかわいい雑貨が販売されているNatural Kitchenのステンレス製深... 続きを読む -
2022-10-07
ブルスケッタの簡単レシピ【15選】トマトたっぷりの人気メニューも
「ブルスケッタ」は、トマトやアボカドなどの具材を、にんにくやオリーブオイルを塗ったバゲットにのせて食べるイタリア料理です。前菜としてはもちろん、おつまみや軽食にもぴっ... 続きを読む -
2022-10-06
PR
ダイエットにおすすめ!簡単サラダチキンで作るヘルシー&大満足のパワーサラダ♪
ダイエット中だけどしっかり食べたいし、満足感もほしい。そんな方におすすめしたいのがパワーサラダ! サラダチキンも手作りし、ドレッシングやトッピングにもこだわったNadia A... 続きを読む -
2022-10-05
「食欲の秋」というほど、秋は美味しい食べ物がたくさん! ついついダイエットもお休みしちゃおうかな…なんて思ってしまう方もいるのではないでしょうか? 今回は、そんな方にも... 続きを読む -
2022-10-05
PR
自分が見ていないところで食べてもらうものだからこそ、美味しくあってほしいのがお弁当。それなのにできたての状態では食べてもらえないし、入れることができるものも限られる。... 続きを読む -
2022-10-04
白菜の保存方法は?|美味しい白菜の選び方や大量消費のレシピなど
秋から冬が旬の白菜は、クセがなく、鍋や煮物、サラダなどいろいろな料理に使える冬野菜です。今回は、そんな白菜を美味しく食べられるよう、できるだけ長く鮮度を保つ保存方法を... 続きを読む -
2022-10-04
本当に美味しいほうとう|何度も作りたい定番レシピVol.294
かぼちゃやきのこなどたくさんの具材と一緒に平たい麺を煮込んだ、山梨県の郷土料理「ほうとう」。色とりどりの野菜が入り、うま味がしみ込んだほうとうは優しい味わいです。今回... 続きを読む -
2022-10-03
子どもが喜ぶ、遠足弁当|必殺!アヤコの10分弁当Vol.07
簡単で美味しいお弁当おかずが得意なNadia Artistのアヤコさん。お弁当動画をのせているInstagramのフォロワーはなんと23万人超え! そんなアヤコさんが、この連載では10分でお弁... 続きを読む -
2022-10-02
【合いびき肉】レシピ15選|やわらかジューシーでうま味たっぷり!
豚肉と牛肉、両方の美味しさをあわせ持ち、いろいろな料理に大活躍してくれる「合いびき肉」。お手頃価格で手に入るため、レパートリーを増やしておくと、いざというときに役立ち... 続きを読む -
2022-10-01
バリエが増える♪美味しい魚料理で5日間献立|編集部おすすめArtist献立
Nadia公式アプリの便利な機能「Artist献立」をご存じですか? アプリならNadia Artistが作ったさまざまなテーマの献立を利用することができるんです! このコラムでは、数あるAr... 続きを読む -
2022-09-30
RINATY(りなてぃ)の愛され1週間献立vol.30|秋の食材を楽しむ1週間献立
Nadia ArtistでInstagramも大人気のRINATY(りなてぃ)さんの1週間献立を大公開。今回は、秋の食材を楽しむ1週間献立です。さつまいもやかぼちゃなど、秋の味覚を使った献立で、秋... 続きを読む -
2022-09-30
秋に入り、少しずつ寒くなってきましたね。今回は、ダイエットレシピが得意なNadia Artist、こんななさんが「痩せスープ」のレシピをご紹介。寒い時期にぴったりな、これひとつで... 続きを読む -
2022-09-29
これ一本であれもこれも!ツルヤの「いろいろ使える万能だし酢」【編集部のお気に入り】
Nadia編集部のメンバーが実際に使ったおすすめアイテムをご紹介する【編集部のお気に入り】。今回は、漬物や和え物、鶏の照り焼きなど、さまざまな料理に活用できる万能だし酢をご... 続きを読む -
2022-09-29
おやつラボさんの新刊が発売!『おやつラボ お菓子のきほん2』の中身をご紹介
NadiaやYouTubeで大人気の料理家、おやつラボさん。そんなおやつラボさんによるレシピ本第2弾が9月29日(木)に発売になりました! 大好評だった第1弾に続き、第2弾も盛りだくさ... 続きを読む -
2022-09-29
NadiaのArtistにスポットを当て、ここでしか聞けない裏話や料理研究家さんの想いをお送りする「Artist History」。今回紹介するのは、子育て中の主婦ならではの等身大のレシピが人... 続きを読む -
2022-09-28
PR
節約食材ですぐ作れる!RINATY(りなてぃ)の簡単ほめられ副菜 Vol.1
もやし・きのこ・キャベツなど、身近な節約食材で簡単に作れるRINATY(りなてぃ)さんおすすめ副菜を6品紹介します! 主菜に合う副菜を考えるポイントは、彩りや味、ボリュームな... 続きを読む -
2022-09-28
PR
味の分散がコツ!おすすめ洋風副菜 | あやさん流ラクちん&絶品こなれ副菜 Vol.1
主菜が決まってもなかなか副菜が決まらないことありませんか? 副菜選びに迷っているなら、あやさん流の副菜の決め方を取り入れてみて! 甘み、辛味、酸味…など、「味の分散」を... 続きを読む -
2022-09-28
PR
いつもの缶詰でパパッと一品!maki(まき)さんおすすめ栄養バランス副菜 Vol.1
あと一品あれば、献立のバランスが取れるのに…。そんな副菜のお悩みがある方におすすめしたいのが「缶詰」を活用した簡単レシピ! 忙しくてもちゃんと栄養バランスがとれる、定番... 続きを読む -
2022-09-27
【ASIAN KUNG-FU GENERATION】伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.45 秋鮭の洋風ホイル焼き
大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理を、レシピとともにみ... 続きを読む -
2022-09-27
PR
朝から野菜をしっかり食べる!簡単焼き野菜マリネ&レッドオニオンスープ
体のことを考えて野菜たっぷりのご飯を食べたい、と思いながらも、なかなか朝から用意するのは難しいですよね。そんなときは、作り置きおかずとレンジ1分で食べられる野菜スープを... 続きを読む -
2022-09-27
PR
4児を育てるNadia Artistのをとまんまさんが考えた、大人も小さな子どもも満足できる取り分けレシピをご紹介! 包丁いらずで、炊飯器に材料を入れて炊き込むだけのチキンピラフで... 続きを読む