レシピサイトNadia
主食

ちくわdeかさ増し♪青じそ肉団子の梅てりやき♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

以前鶏団子を作った時にちくわをかさ増しに入れたら思った以上に旨味が出たので今回は歯応えも楽しめるようにみじん切りにして肉ダネに入れてみました。 味付けはさっぱりと食べられるように梅てりやきにしました。 肉ダネに青じそが入っているので相乗効果でより旨味が引き出されます。

材料4人分

  • 豚ひき肉
    280gくらい
  • A
    ちくわ(みじん切り)
    2本(太め使用)
  • A
    青じそ(千切り)
    6枚くらい
  • A
    大さじ1
  • A
    生姜(すりおろし)
    小さじ1〜
  • A
    塩胡椒
    適量
  • A
    片栗粉
    大さじ2
  • 酒(蒸し焼き用)
    大さじ1
  • B
    醤油・酒・みりん
    各大さじ1
  • B
    オイスターソース・砂糖
    各小さじ1
  • B
    梅干し(梅ごのみ使用)
    1個(小さじ1〜)

作り方

  • 1

    ボウルに豚ひき肉とA ちくわ(みじん切り)2本(太め使用)、青じそ(千切り)6枚くらい、酒大さじ1、生姜(すりおろし)小さじ1〜、塩胡椒適量、片栗粉大さじ2を入れ粘りが出るまでしっかり混ぜ合わせます。 ▲今回小ねぎが少しあったので細かく切って入れました。 ▲時間のある方はここまでの工程で空気が入らないようにラップをし冷蔵庫で30分以上置くとより味が馴染みます。

    ちくわdeかさ増し♪青じそ肉団子の梅てりやき♪の工程1
  • 2

    肉ダネをお好みの大きさに丸め 温めたフライパンに重ならないように並べ両面に焼き色をつけます。

    ちくわdeかさ増し♪青じそ肉団子の梅てりやき♪の工程2
  • 3

    焼き色がついてきたら 酒(蒸し焼き用)を回し入れ蓋をしたら弱火で3分蒸し焼きにします。

    ちくわdeかさ増し♪青じそ肉団子の梅てりやき♪の工程3
  • 4

    ▲余分な脂等はキッチンペーパーなどでふき取って下さい。

    ちくわdeかさ増し♪青じそ肉団子の梅てりやき♪の工程4
  • 5

    肉団子に火が通ったらB 醤油・酒・みりん各大さじ1、オイスターソース・砂糖各小さじ1、梅干し(梅ごのみ使用)1個(小さじ1〜)を回し入れて煮詰めながら絡めたら出来上がり。

    ちくわdeかさ増し♪青じそ肉団子の梅てりやき♪の工程5

ポイント

◯豚ひき肉から出る脂で焼くので油は入れないで下さい。 ◯今回使用した“梅ごのみ”は梅ペーストなどに代用可能です。梅干しをペースト状にして使用しても大丈夫です。 ◯ちくわをもっと細かく練り込みたい方はフードプロセッサーを使用してみて下さい。 ◯味付けはお好みのタレを使用しても大丈夫です。

作ってみた!

質問