レシピサイトNadia
汁物

夏に食べたい!香ばし冷や汁

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

食欲が落ちがちな夏でも、さらっと食べられる冷や汁です。アジと味噌を合わせたあと、フライパンで焼くと香ばしさがぐっとアップします。きゅうりや大葉、みょうがもたっぷりと食べらるので、夏バテ予防にも是非おすすめです。

材料2人分

  • アジの開き
    1枚
  • A
    味噌
    大さじ2
  • A
    白ごま
    小さじ1
  • きゅうり
    1本
  • みょうが
    2個
  • 大葉
    5枚
  • 豆腐
    1/2丁
  • 出汁
    300㎖
  • 3~4個
  • ご飯
    適量

作り方

  • 下準備
    アジの開きは魚焼きグリルで焼く。骨と皮を取り除き、身をほぐしておく。 きゅうりは輪切りにして、塩少々(分量外)をふって手でもみ、水分が出たら絞っておく。

  • 1

    みょうがは薄い輪切りにする。 大葉は千切りにする。 豆腐はキッチンペーパーで包んで余分な水分をふき取る。

  • 2

    ボウルにアジの身とA 味噌大さじ2、白ごま小さじ1を入れて、良く混ぜ合わせる。

    夏に食べたい!香ばし冷や汁の工程2
  • 3

    2をフライパンに入れて平らにし、表面に焼き色が付く程度に焼く。

    夏に食べたい!香ばし冷や汁の工程3
  • 4

    ボウルに塩もみしたきゅうり、みょうが、大葉、3を入れ、出汁を注ぐ。 豆腐は手でちぎりながら加え、氷を加えて冷やす。 全体を混ぜ合わせて器に盛り付け、ご飯に掛けて頂く。

    夏に食べたい!香ばし冷や汁の工程4

ポイント

氷を入れ過ぎると味が薄くなるので、3~4個程度で様子を見てください。味が薄いと感じる場合は醤油を足し、濃いと感じる場合は出汁か水を加えてください。豆腐は絹でも木綿でもお好みでOKです。

作ってみた!

質問

楠みどり
  • Artist

楠みどり

野菜ソムリエプロ・フードコーディネーター・幼児食インストラクター

  • フードコーディネーター
  • 野菜ソムリエプロ
  • 幼児食インストラクター

広告

広告