レシピサイトNadia
主菜

簡単!低糖質なオープンいなり寿司 ひな祭りにも。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ご飯の代わりにおからを詰めた、低糖質なオープンいなり寿司。おからがしっとりとして、食べやすいので子どもも喜びます!我が家では本物のいなり寿司より人気です。トッピングしてひな祭り用にアレンジ。

材料2人分

  • 薄揚げ
    4枚
  • A
    50㏄
  • A
    しょうゆ
    大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • おから
    100g
  • にんじん
    20g
  • B
    お酢
    大さじ1
  • B
    砂糖
    大さじ1
  • B
    ひとつまみ
  • 錦糸卵
    卵1個分
  • いくら
    適量
  • 菜の花
    茹でたもの適量

作り方

  • 1

    薄揚げは半分に切り、切り口から親指を入れて開く。ざるに入れ、熱湯をかけて油抜きをする。

  • 2

    耐熱ボウルにA 水50㏄、しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ1を混ぜ、1を入れて全体に調味料をさっとからめる。ラップをかけずにレンジ600wで2分加熱し、そのまま置き、あら熱を取る

    簡単!低糖質なオープンいなり寿司 ひな祭りにも。の工程2
  • 3

    別の耐熱ボウルにおからと、千切りにしたにんじんを入れて、ラップをかけてレンジ600wで2分加熱する。 B お酢大さじ1、砂糖大さじ1、塩ひとつまみを加えてよく混ぜる。

    簡単!低糖質なオープンいなり寿司 ひな祭りにも。の工程3
  • 4

    2の揚げに、3を詰め、錦糸卵、菜の花、いくらをトッピングです。 ※枝豆、サーモン、にんじんなど、トッピングはアレンジしてください。

ポイント

・いなり揚げもおからも、レンジで2分加熱するだけなので簡単です。 ・お揚げに詰める前のおからはパラパラですが、お揚げに詰めてしばらく置くと、しっとりなじんでパサつき感はありません。 ・砂糖をラカント(カロリーゼロの自然派甘味料)で置き換えると、さらに低糖質になります。 ・トッピングは、枝豆、きぬさや、にんじん、かにかま、コーンなどで代用できます。

作ってみた!

質問

河埜 玲子
  • Artist

河埜 玲子

医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー

  • 医師
  • 日本キッズ食育協会医学アドバイザー
  • キッズ食育マスタートレーナー

広告

広告