レシピサイトNadia
副菜

ささみと切干大根のマヨポン和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

蒸したささみと切干大根を、マヨネーズ+ポン酢で和えた副菜です。 マヨネーズのコクと、ポン酢の爽やかさが夏にもぴったり! この切干大根。 洗って絞ったあと、味の素を加えた水(=うまみ水)で戻したものを使っています。 うま味がUPしますし、干し野菜の独特のクセが和らいで、驚きの味わい! 切干大根を劇的に美味しくする裏技発見です✨   ぜひお試しください。

材料2人分

  • 切干大根
    1袋(30g)
  • A
    大さじ2
  • A
    味の素®︎
    3ふり
  • サラダチキン
    30g
  • きゅうりの皮
    適宜
  • B
    マヨネーズ
    大さじ1
  • B
    ポン酢醤油
    大さじ1
  • B
    白すりごま
    少々

作り方

  • 下準備
    切干大根をザルに入れ、流水でしっかりもみ洗いする。

    ささみと切干大根のマヨポン和えの下準備
  • 1

    水けを絞ってから、うまみ水A 水大さじ2、味の素®︎3ふりをかけ10分置く。

    ささみと切干大根のマヨポン和えの工程1
  • 2

    B マヨネーズ大さじ1、ポン酢醤油大さじ1、白すりごま少々を混ぜておく。

    ささみと切干大根のマヨポン和えの工程2
  • 3

    きゅうりの皮は、お好みで。 ピーラーでリボン状に切ったものを、細くなるように斜め切りにする。

    ささみと切干大根のマヨポン和えの工程3
  • 4

    サラダチキンをほぐす。 ボウルに全てを合わせ、和える

    ささみと切干大根のマヨポン和えの工程4

ポイント

▶︎ 戻し方 流水でしっかりもみ洗い→きっちり絞る→うまみ水 の順番です。 切干大根がうまみ水をしっかり吸えるよう、途中で1、2度混ぜてください。     ▶︎ サラダチキン サラダチキンと書きましたが、ささみをレンジで酒蒸しにしました。 市販のものでも構いません。     ▶︎ きゅうり きゅうりは皮の部分だけを彩りに使っています。 1本丸ごと使う場合は、水っぽくなるので、作り置きには不向きになります。 もしくは、きゅうりを塩揉みしてからお使いください。

作ってみた!

  • Yuuko
    Yuuko

    2023/05/22 19:20

    とっても簡単に作れました!コリコリ食感が楽しいですね❣️とても 美味しかったです✨
    Yuukoの作ってみた!投稿(ささみと切干大根のマヨポン和え)

質問

  • 668782
    668782

    2024/12/08

    うまみ水の後は絞らなくて大丈夫ですか? 作り置きできますか?
    • 小春(ぽかぽかびより)Artist
      小春(ぽかぽかびより)

      2024/12/08

      水がポタポタ落ちない程度に軽く絞ってください(絞りすぎるとパサパサになるので軽くで大丈夫です) 作った日を含めて2日くらいを目安に食べ切ると良いでしょう^^
小春(ぽかぽかびより)
  • Artist

小春(ぽかぽかびより)

料理ブロガー・フードコーディネーター・料理研究家

  • フードコーディネーター
  • 日本酒ナビゲーター

広告

広告