レシピサイトNadia
主菜

豆苗とチーズの豚巻き照り焼き

お気に入り

(443)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

チーズのとろ〜り感と野菜のシャキッと感がやみつきになる一品です。 豆板醤とオイスターソースがベースの照り焼きだれでスタミナもついてごはんも進みます。 冷めても美味しいのでお弁当にもオススメです。

材料2人分

  • Q・B・B チーズで鉄分ベビー
    4個
  • 豚バラ薄切り肉
    200g
  • 豆苗
    80g
  • えのき
    80g
  • 大葉
    8枚
  • ごま油
    大さじ1
  • 薄力粉
    適量
  • A
    大さじ2
  • A
    オイスターソース
    大さじ1
  • A
    豆板醤
    小さじ2
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    にんにく(すりおろし)
    小さじ1/2

作り方

  • 下準備
    ボウルにA 酒大さじ2、オイスターソース大さじ1、豆板醤小さじ2、砂糖小さじ2、にんにく(すりおろし)小さじ1/2を入れ、混ぜ合わせる。

    豆苗とチーズの豚巻き照り焼きの下準備
  • 1

    Q・B・B チーズで鉄分ベビー4個(60g)は袋から出して縦半分にカットする。豆苗は茎の部分を切り落とし、えのきは石づきを切り落とし、軽くほぐす。

    豆苗とチーズの豚巻き照り焼きの工程1
  • 2

    まな板にラップをしき、豚豚バラ薄切り肉を少しずつずらして並べる。大葉、豆苗、えのき、鉄分ベビーをのせてしっかり包んで薄力粉をまぶす。4本分できるまでこの作業を繰り返す。

    豆苗とチーズの豚巻き照り焼きの工程2
  • 3

    温めたフライパンにごま油をしき、2を入れ、中火前後で全体にしっかり焼き色がつくまで加熱する。余分な油をキッチンペーパーでふき取り、Aを入れ、煮からめる。レタス(分量外:適量)と一緒に器に盛り付ける。

    豆苗とチーズの豚巻き照り焼きの工程3

ポイント

・豚肉で具材を巻く際はしっかりと巻くことで焼いている際中に具材がばらけるのを防いでくれます。 ・中の具材は軽く火が通れば食べられるものなので、豚肉に火が通っていればOKです。 ・スポーツ時やマラソンなどのレース前は体重の増減が気になる方も多いと思うので食感のある豆苗、えのきを使用することで満腹中枢を刺激し食べ過ぎ防止効果も。また味噌系の調味料を使うことでレース前のひとつのストレスにもなる便秘なども解消しやすくする効果も。

広告

広告

作ってみた!

  • Yaya
    Yaya

    2019/11/07 12:51

    とても食べごたえがあって、1本食べるだけでとてもお腹いっぱいになりました。味付けも甘辛くて美味しかったです!

質問

高橋 善郎
  • Artist

高橋 善郎

料理研究家・トライアスリート

  • 調理師
  • 食品衛生責任者
  • 野菜ソムリエ
  • ソムリエ(ANSA)
  • 日本酒学講師
  • 唎酒師

広告

広告