2025/04/25
30分
主菜子供も大人も美味しく、そして栄養も摂れるおかずを作りたくて生まれたレシピです。厚揚げとえのきをかさましで入れることで、節約と栄養が叶うこのつくねはお弁当にもぴったり♪オーブンを使うことで一度に均一に焼けるし、ひっくり返す手間もなし!焼いてる間は子供との時間や他の家事の時間に。忙しいママにはぴったりの作り方です。
2025/04/24
10分
主菜息子が保育園の給食でいつも完食している「魚のさくさく焼き」というメニュー。どんな味なのかは正確にはわからないけど、家でも魚を食べてほしいから想像で作ってみよう!そんな気持ちで生まれたのがこのレシピです。オーブンで焼くのもポイントです。揚げないからヘルシー、そしてごまと合わさってさくさく食感。オーブンでほったらかししている間は子供との時間や家事も進むから、忙しいママにも作りやすいです。ヤマキ 割烹白だしで下味をつけたのでしっとりそしてコクのある味わいに。魚料理のレパートリーに悩んだら是非作ってみてください♪
2025/04/24
10分
汁物豚汁=味噌が当たり前だと思っていたけど、ヤマキ 割烹白だしを使って素材のうまみを活かした大人も子供も「ほっとする」一杯を作りました。豆乳のまろやかさも加わり、優しいのに満足感のある味わいです。家庭の新定番になるような豚汁です♪
2025/03/06
20分
副菜せいろでじゃがいもと卵を同時に蒸すから、手間の多いポテトサラダが手軽に作れます♪じゃがいもの甘さとふんわりとした蒸し卵で、シンプルだけど絶品なポテトサラダに。卵はしっかりと加熱しているので小さなお子さまでも美味しく食べられます。(お湯で13分固茹でにした卵と同じくらいの加熱状態です。)
2025/02/21
15分
副菜実は、幼児食の副菜づくりに最適なせいろ蒸し。蒸すことで栄養逃さず甘さはアップ!シンプルな味付けで野菜のおいしさをしっかりと感じることができます。ほったらかしで出来るので、毎日忙しいけど子どもに栄養をしっかり摂ってほしいママに作って欲しいです♪
はる
幼児食インストラクター
プロフィール
子どもがパクパク食べる秘訣は、味つけではなく“調理法”。 忙しいママでも、手軽に美味しく作れる「ほったらかしレシピ」を発信中です。 オーブン・重ね煮・せいろなど、味つけに頼らず、食材の力を引き出す調...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱