レシピサイトNadia
副菜

切って、巻いて、焼くだけ❣️『焼き生春巻き』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

切った具材を生春巻の皮(ライスペーパー)の上にのせて巻き、オーブントースターで焼くだけ! 味のメインは“サラダスティック(カニ風味かまぼこ)”と“国産原料100%ちくわ 純”&“スライスチーズ”。 メインの味がそのまま美味しいので、味付けしたり、何も付ける必要はありません♪ 焼き立て熱々はもちろん♪冷めても凄く美味しい1品です🎵

材料1人分(2本分)

  • 生春巻きの皮(ライスペーパー)
    2枚
  • サラダスティック(カニ風味かまぼこ)
    4本
  • 国産原料100%ちくわ 純
    1本
  • 人参(せん切り)
    1/4本分
  • きゅうり(せん切り)
    1/4本分
  • スライスチーズ
    1枚

作り方

  • 1

    サラダスティック(カニ風味かまぼこ)は1本はそのまま、もう1本は斜めに切る。(写真は2本とも斜めです♪)国産原料100%ちくわ 純は縦に8等分、人参・きゅうりはスライサーでせん切り、スライスチーズは8mm幅位に切る。

    切って、巻いて、焼くだけ❣️『焼き生春巻き』の工程1
  • 2

    生春巻きの皮(ライスペーパー)を水で濡らし、まな板などの平な所におく。

    切って、巻いて、焼くだけ❣️『焼き生春巻き』の工程2
  • 3

    中央よりやや手前にサラダスティック(カニ風味かまぼこ)以外の具材を置き、少し先にサラダスティック(カニ風味かまぼこ)の赤い部分を下に置き、端から1回巻く。※巻いた時に外側になるので綺麗に出来上がります。

    切って、巻いて、焼くだけ❣️『焼き生春巻き』の工程3
  • 4

    写真の様に両脇を折ってから、海苔巻きの様にクルッと巻く。

    切って、巻いて、焼くだけ❣️『焼き生春巻き』の工程4
  • 5

    オーブントースターで加熱する。クッキングペーパーの上にのせ、皮に少し色が付きパリっとするまで焼いたら出来上がり🎵

    切って、巻いて、焼くだけ❣️『焼き生春巻き』の工程5

ポイント

※ライスペーパーを濡らしたらすぐに巻いた方が良いので、巻き込む具材は準備をしておいて下さい♪(⇦すぐに巻かないとペーパーがくっついてしまいます。) ※《ライスペーパーの濡らし方》 ①水道で直接濡らす。 ②ライスペーパーの入る位の器に水を入れ、その水に両面さっとくぐらせる。(作り方2の画像)

広告

広告

作ってみた!

質問