レシピサイトNadia
    主食

    『香ばしチキンとごぼうの炊き込みカレーピラフ』炊飯器で本格!

    • 投稿日2021/02/20

    • 更新日2023/04/15

    • 調理時間20(炊飯時間は除く)

    香ばしく焼いた鶏もも肉とごぼうを合わせたピラフレシピです✨ お米はバターや野菜と炒めてから炊飯器で炊き込む本格派! 香ばしいチキンに、ふわっと香り豊かなカレーピラフは子どもたちにも大人気☺️♡ 野菜たっぷりで具だくさん!お弁当にもおすすめです🍙

    材料4人分

    • 2合
    • 鶏もも肉
      1枚(250g)
    • ごぼう
      1/3本分(60g)
    • 玉ねぎ
      1/2個(100g)
    • にんじん
      1/3本(50g)
    • 塩、こしょう
      各少々
    • バター
      15g
    • カレー粉
      小さじ1と1/2
    • A
      340〜350ml
    • A
      鶏がらスープの素(顆粒)
      小さじ2
    • A
      小さじ1/2
    • A
      醤油
      小さじ1
    • A
      中濃ソース
      小さじ1/2(ウスターソースでも)
    • ローリエ
      1枚

    作り方

    ポイント

    ☑︎鶏肉から出る脂は旨味なので、拭き取らずにそのままバターを加えて炒めました。鶏肉にもよりますが、脂が多めに出る場合は軽く拭き取ってもOKです◎ ☑︎鶏肉の皮目をパリッと焼いたら、弱火でゆっくり蒸し焼きにすることで、やわらかくジューシーな仕上がりになります。 ☑︎バターは有塩・無塩どちらでもOK◎ ☑︎ローリエはなくても作れますが、あると香り良くさらに美味しく仕上がります。 ☑︎水の量は、340mlだとお米が少し硬めの仕上がりに、350mlだと少しやわらかめの仕上がりになります。お好みの硬さに調節してみてくださいね^^(※炊飯器によっては仕上がりが多少異なる場合があります) ☑︎鶏がらスープの素は無添加でやさしい味わいのものを使用しています。コンソメでも代用できます◎

    • ・米は洗い、水気をよく切っておく。 ・鶏もも肉は厚みを均一にし、両面に塩、こしょうをふって馴染ませる。 ・ごぼうは薄くささがきにし、水にさらす。 ・玉ねぎとにんじんはみじん切りにする。

    • 1

      フライパンに少量のサラダ油を中火で熱し、鶏肉の皮目から焼き、皮に香ばしい焼き色がついたら蓋をして弱火にする。表面が白に近い薄ピンク色になったら蓋を取って裏返し、そのまま弱火で1分程度焼いて火を通す。

      工程写真
    • 2

      1のフライパンにバターを溶かし、玉ねぎとにんじん、水気を切ったごぼうを入れて中火でしんなりするまで炒める。米とカレー粉を加えて炒め合わせる。

      工程写真
    • 3

      炊飯釜に2とA 水340〜350ml、鶏がらスープの素(顆粒)小さじ2、塩小さじ1/2、醤油小さじ1、中濃ソース小さじ1/2を入れて混ぜ、ローリエをのせて普通モードで炊飯する。

      工程写真
    • 4

      1の鶏肉を2㎝角程度に切る。3が炊き上がったらローリエを取り出し、鶏肉を加えてよく混ぜ合わせる。

      工程写真
    レシピID

    407351

    質問

    作ってみた!

    「カレー」の基本レシピ・作り方

    こんな「ピラフ」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているArtist献立

    関連キーワード

    「鶏もも肉」の基礎

    「玉ねぎ」の基礎

    「にんじん」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    tomoko
    • Artist

    tomoko

    料理家

    【野菜が好きになる♪栄養満点レシピ】 \食べ盛りの子どもたちに/ 体に優しい!野菜とお肉の満腹おかず🍚🥢 気づいたら野菜好き♪苦手野菜の克服にも✨ ---プロフィール--- 息子(10才)と娘(6才)の母。愛知県在住。 2014年からNadia artist として活動を始める。 『父の日の、スタミナ肉レシピコンテスト』にてグランプリ受賞、monthly MVP で編集部賞受賞。 Naidaコラム執筆や企業のレシピ開発、レシピ本(Nadia magazine、なつかし洋食 あかぬけ中華 一生好きな町中華等)への掲載など。 大好きな野菜を毎日飽きずに美味しく、家族にまた食べたい!と言ってもらえるようなレシピをInstagramやブログで発信中。

    「料理家」という働き方 Artist History