レシピサイトNadia
    副菜

    【あともう一品に】ピーマンとツナのお浸し

    • 投稿日2020/09/15

    • 更新日2020/09/15

    • 調理時間10(冷やす時間は除く)

    お気に入り

    245

    ピーマンの大量消費にも! あともう一品欲しい時にもすぐ作れる簡単おかずです。 だしが染みたピーマンは苦みも感じにくく、苦手な方にも食べやすいですよ。 作り置きが出来るので、お弁当の隙間おかずにもおすすめです。

    材料約3~4人分

    • ピーマン
      4個
    • ツナ缶(ノンオイル)
      1缶
    • A
      めんつゆ(3倍濃縮タイプ)
      大さじ2
    • A
      大さじ4
    • かつおぶし
      3g
    • ごま油
      大さじ1/2

    作り方

    ポイント

    冷蔵庫に入れ、味を少し馴染ませてから食べるのがおすすめ。 ツナ缶は油漬けのものでも代用可能です。

    • ・ピーマンは千切りにする。 ・ツナ缶(ノンオイル)は水気をきる。 ・A めんつゆ(3倍濃縮タイプ)大さじ2、水大さじ4はボウルに合わせておく。

      工程写真
    • 1

      フライパンにごま油を入れ熱し、ピーマンを入れ炒める。

      工程写真
    • 2

      ピーマンがしんなりしたら火を止め、A めんつゆ(3倍濃縮タイプ)大さじ2、水大さじ4の中に入れ、ツナ、かつおぶしも一緒に加える。冷蔵庫に入れて冷やし、味を馴染ませる。

      工程写真
    • 3

      器に盛り、お好みでかつおぶしを振りかける。

    レシピID

    398481

    質問

    作ってみた!

    レビュー(1件)
    • 305602
      305602

      2022/02/16 22:17

      質問失礼します🙇‍♀️ こちら作ってみたいのですが、めんつゆ2倍濃縮を使用する場合の分量と水の量を教えていただけると嬉しいです。

    関連キーワード

    「おひたし」に関するレシピ

    「作り置き」の基礎

    「ピーマン」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    松田みやこ
    • Artist

    松田みやこ

    管理栄養士・フードコーディネーター

    • 管理栄養士
    • フードコーディネーター
    • 幼児食インストラクター
    • ナチュラルフード・コーディネーター

    管理栄養士/フードコーディネーター 元保育園栄養士の経験を活かし、子育てしながらでも無理なく手軽に、子どもが喜ぶおうちごはんをご紹介します。 また、子どもでも作れる簡単おやつ 豆乳マイスター"プロ"の資格を活かし、豆乳などを使ったヘルシーおやつを得意としています。 <過去の主な経歴> 保育園栄養士、大手企業の商品開発などの経験を経て、現在は企業様向けのメニュー提案、レシピ開発、撮影、スタイリングなどを中心に行っています。 その他保有資格: 幼児食インストラクター、ナチュラルフードコーディネーター等 ☆YouTube始めました☆ 【こどもと楽しむヘルシーおやつ】 チャンネル登録お待ちしております! レシピはより作りやすく、さらに美味しくなるよう、定期的に見直しさせて頂いております。

    「料理家」という働き方 Artist History