レシピサイトNadia
副菜

ほうれん草ときのこの胡麻和え

お気に入り

(241)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

香味野菜がアクセントになる香りが良い胡麻和えです。 ほうれん草はビタミンや鉄が豊富。ほうれん草に含まれるビタミンB群やビタミンCは水に溶け出てしまう水溶性ビタミンなので水に晒しすぎないようにしましょう!

材料4人分

  • ほうれん草
    1束
  • しめじ
    1株
  • 大さじ1(2L位のお水に)
  • 白練りごま
    大さじ1(ごまだれ)
  • 白すりごま
    大さじ1(ごまだれ)
  • しょうゆ
    大さじ1(ごまだれ)
  • 砂糖
    小さじ1/2(ごまだれ)
  • しょうが
    1かけ(ごまだれ)
  • みょうが
    1本(ごまだれ)

作り方

  • 下準備
    ほうれん草 しめじ 塩 白練りごま 白すりごま しょうゆ 砂糖 しょうが みょうが

    ほうれん草ときのこの胡麻和えの下準備
  • 1

    ほうれん草は5センチ幅にカットします。しめじは石突きを取ってほぐしておきます。

    ほうれん草ときのこの胡麻和えの工程1
  • 2

    沸騰したお湯に塩大さじ1を入れて、しめじ、ほうれん草を1分ほど茹でます。

    ほうれん草ときのこの胡麻和えの工程2
  • 3

    ザル上げして冷水でさっと冷ましたら、水気をしっかりと切ります。

  • 4

    ショウガはすりおろして、みょうがはみじんきりにします。

    ほうれん草ときのこの胡麻和えの工程4
  • 5

    ボウルにごまだれの材料を合わせて、水気をしっかり切った野菜と和えて完成です。

    ほうれん草ときのこの胡麻和えの工程5

ポイント

香味野菜が苦手や、お子様には生姜とみょうがを抜いて作ると食べやすいです。 ほうれん草の代わりに小松菜やブロッコリーで作っても美味しいですよ!

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告