レシピサイトNadia
副菜

きんかんと胡瓜の白和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20豆腐の水切り時間は除く

旬のきんかんを使って白和えにしました。 いぶりがっこの食感が美味しい白和えです。

材料2人分

  • 絹ごし豆腐
    150g
  • きんかん
    5個
  • いぶりがっこ
    20g
  • 胡瓜
    小1本
  • 白味噌
    大匙1半
  • 白胡麻
    大匙2
  • 練り胡麻
    大匙2
  • 少々

作り方

  • 下準備
    絹ごし豆腐は熱湯でゆで、キッチンペーパーを敷いたザルにあげる 豆腐をキッチンペーパーで包み、更に布巾で包んでまな板で重石をして20分以上水切りする

  • 1

    きんかんは横に半分に切り種を取ってさらに縦に4等分する いぶりがっこは細かくみじん切りに切る 胡瓜は縦半にに切り種を取る 更に縦に2等分し、5mm幅に切り、ボールに入れて塩を振り軽く混ぜ5分くらい置く

    きんかんと胡瓜の白和えの工程1
  • 2

    胡瓜は洗って布巾に包んで硬く絞る

  • 3

    白胡麻を煎ってすり鉢であたる すり鉢に白味噌と練り胡麻を加えてよく混ぜ、豆腐を入れて滑らかになるまで練る

    きんかんと胡瓜の白和えの工程3
  • 4

    きんかんといぶりがっこと胡瓜を入れて混ぜる

    きんかんと胡瓜の白和えの工程4

ポイント

白ごまは一度サッと煎ることによって香り良く美味しく仕上がります。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告