レシピサイトNadia
    主食

    炊飯器deカオマンガイ〜やみつきダレ添え〜

    • 投稿日2017/10/23

    • 更新日2017/10/23

    • 調理時間15(炊飯時間を除く)

    炊飯器で作るカオマンガイ(シンガポールチキンライス)。ごはんの味はやや薄めにして、タレをかけて食べるのがおすすめです。

    材料1.5合分

    • 1.5合
    • 鶏もも肉
      1枚
    • 長ねぎ(青い部分)
      10cm
    • A
      中華風顆粒だし
      小さじ1
    • A
      小さじ1
    • A
      おろししょうが
      小さじ1
    • A
      おろしにんにく
      小さじ1/2
    • 長ねぎ
      10cm
    • ごま油
      大さじ1
    • B
      オイスターソース
      大さじ1
    • B
      ナンプラー
      大さじ1
    • B
      レモン汁
      大さじ1
    • B
      砂糖
      小さじ1

    作り方

    ポイント

    ナンプラーが無い場合は醤油で代用してください。醤油を使う場合は、辛くなりやすいので量をやや少なめにしてください。 2合でお作りになる場合は、Bの調味料をそれぞれ、オイスターソース 小さじ4、ナンプラー 小さじ4、レモン汁 小さじ4、砂糖 大さじ1/2 でお作りいただければと思います。

    • 鶏もも肉にフォークで数か所穴をあける。 タレの材料の長ねぎをみじん切りにする。

    • 1

      炊飯器に、米、1.5合までの水、A 中華風顆粒だし小さじ1、酒小さじ1、おろししょうが小さじ1、おろしにんにく小さじ1/2を入れて、混ぜ、鶏もも肉を皮を下にして乗せ、長ねぎ(青い部分)を入れ、炊飯する。

    • 2

      鍋にごま油を長ねぎを入れて火にかけ、B オイスターソース大さじ1、ナンプラー大さじ1、レモン汁大さじ1、砂糖小さじ1を加えてひと煮立ちさせる。

    • 3

      1の鶏もも肉と長ねぎを取り出し、鶏もも肉を食べやすい大きさに切る。器に、ごはん、鶏もも肉を盛り、2をかける。お好みの野菜を添える。

    レシピID

    204099

    質問

    作ってみた!

    • Asuko  Yamaji
      Asuko Yamaji

      2023/06/21 01:45

      鶏肉がホロホロ、ご飯がとても美味しかったです。 タレが子供には少し酸っぱかったようなのでレモンを大匙1にしてナンプラーを醤油にしました。 ご飯にお肉をのせてパクパク食べてくれました!
    • ハム太郎
      ハム太郎

      2023/01/21 06:23

      こちら夕飯に作りたいのですが、炊き上がってから1時間位の保温は大丈夫ですか? お肉が硬くなったりしますか?
    • 151515
      151515

      2021/04/03 00:03

      欲張って、3合半炊きましたが、美味しくできました。やみつきタレ、本当にすごく美味しかったです。
    • むっちゃん
      むっちゃん

      2020/08/27 15:12

      2合の場合の分量が知りたいです!
    • 321306
      321306

      2020/05/14 10:43

      2合だと全部1.3倍になりますか? 計量が難しいです笑 かと言って3合だとちょっと多い…… 2合作るとして、調味料を計りやすい分量で教えて欲しいです!

    こんな「カオマンガイ・シンガポールチキンライス」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているコラム

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    「鶏もも肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    若子みな美
    • Artist

    若子みな美

    管理栄養士・減塩料理家 レシピ開発、料理・美容・栄養など食に関する記事の執筆や監修、料理写真撮影、栄養計算などのお仕事をしています。 病院や学校給食に従事した経験を活かし、食に関してトータルコーディネートを行う。 『栄養バランス × 味 × 見た目』を3つが揃った減塩レシピ、時短簡単レシピの開発を得意とする。 見た目からの料理の美味しさを極めるため、祐成陽子クッキングアートセミナーへ通い、フードコーディネーターになるための知識・経験を得る。

    「料理家」という働き方 Artist History