レシピサイトNadia
主食

【簡単おてがる】焼き鳥の缶詰と切り餅でつくる中華風おこわ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5炊飯時間除く

焼き鳥の缶詰と切り餅でつくる簡単中華おてがるの中華おこわ。焼き鳥の缶詰はしっかり味つき→角煮、切り餅→もち米みたいな仕上がりになります。 鶏肉と餅はパワーチャージ・疲労回復効果・体を温める効果、人参としいたけは免疫アップの働きです。元気を出したい時、カゼのはやる時期、寒い時期、冷え症の人におすすめです。

材料4人分

  • 焼き鳥缶詰(たれ)
    1缶(65g)
  • 切り餅
    1個
  • にんじん
    1/4本
  • しいたけ
    2枚
  • 長ねぎ
    1/2本
  • 2合
  • A
    オイスターソース
    大さじ1
  • A
    麺つゆ(3倍濃縮)
    大さじ1

作り方

  • 1

    炊飯釜に、洗った米とA オイスターソース大さじ1、麺つゆ(3倍濃縮)大さじ1をいれて、規定水位の1~2mmくらい下まで水を入れてかき混ぜる。

    【簡単おてがる】焼き鳥の缶詰と切り餅でつくる中華風おこわの工程1
  • 2

    切り餅は6等分くらい、にんじんは3cmくらいで細切り、しいたけは石突を切り落として軸と傘は細切り、長ねぎはみじん切りにして、①にいれる。 焼き鳥缶詰(たれ)も汁ごと①に入れる。

    【簡単おてがる】焼き鳥の缶詰と切り餅でつくる中華風おこわの工程2
  • 3

    ふつうモードで炊飯する。

    【簡単おてがる】焼き鳥の缶詰と切り餅でつくる中華風おこわの工程3
  • 4

    炊き上がったら、上にとけた餅があるので全体に粘りが出るように、よく混ぜる。

    【簡単おてがる】焼き鳥の缶詰と切り餅でつくる中華風おこわの工程4

ポイント

※お米はもち米でなく、ふつうのうるち米を利用したレシピです。 ※野菜から水分が出るので、規定数位より少ししたで調整をしてください。 ※今どきの炊飯器はふつうモードは浸水時間を含んでいるので、①では事前浸水をしないレシピです。炊飯器の炊き込みご飯モードを利用するときは、洗った米を事前に15分くらい水につけるか、説明書に指示に従ってください。

作ってみた!

  • 366278
    366278

    2020/09/28 07:37

    簡単で美味しかったです。今日はおべんとうに。海苔とつくねのっけてきました。お昼がたのしみです。
  • 366278
    366278

    2020/09/24 16:03

    何合のお米で作るのですか?

質問