レシピサイトNadia
主菜

簡単!夏の中華【コク旨ソースの冷やし豚しゃぶ】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10冷ます時間を除く

【ゆでる、混ぜる、かける!簡単です!】 たっぷり夏野菜とほんの少しの工夫でしっとり仕上がる冷やし豚しゃぶを、混ぜるだけのコク旨ソースで美味しくいただきます。 ソースは「李錦記オイスターソース」と「マヨネーズ」を混ぜるだけ。これだけで味わい深くて美味しいのは、牡蠣のコクとうま味、風味が濃厚だからこそ。 キンと冷やしたビール片手に、夏の夕食を美味しく楽しく♡

材料2人分

  • 豚バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)
    200g
  • きゅうり
    1本
  • トマト
    小2個
  • サニーレタス
    約1枚
  • 1L
  • A
    大さじ2
  • A
    小さじ2
  • A
    小さじ1/2
  • S&Bおろししょうが
    小さじ2
  • B
    マヨネーズ
    大さじ2
  • B
    李錦記オイスターソース
    大さじ1と1/2
  • すりごま(白)
    小さじ1

作り方

  • 1

    鍋に湯とA 酒大さじ2、酢小さじ2、塩小さじ1/2を入れ、沸騰したら豚バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)を入れて豚肉同士がくっつかないようにすぐに菜箸でほぐす。 完全に火が通ったらざるにあげて湯をしっかり切る。 粗熱が取れたらボウルに移し、そのまま自然に冷ますかラップをして冷蔵庫に入れる。

    簡単!夏の中華【コク旨ソースの冷やし豚しゃぶ】の工程1
  • 2

    豚肉を冷ましている間に野菜を切る。 ・きゅうりはヘタを取ってせん切りにする。 ・トマトはヘタを取って8等分のくし形切りにする。 ・サニーレタスは食べやすい大きさに手でちぎる。

    簡単!夏の中華【コク旨ソースの冷やし豚しゃぶ】の工程2
  • 3

    豚肉が冷めたら、きゅうりとS&Bおろししょうがを加えて混ぜる。

    簡単!夏の中華【コク旨ソースの冷やし豚しゃぶ】の工程3
  • 4

    器にサニーレタス、トマト、3を盛り付ける。混ぜ合わせたB マヨネーズ大さじ2、李錦記オイスターソース大さじ1と1/2を回しかけてすりごま(白)をちらす。

    簡単!夏の中華【コク旨ソースの冷やし豚しゃぶ】の工程4

ポイント

▼工程1… ①酒、酢、塩は豚肉の臭みをやわらげ、うま味が逃げないようにしてくれます。お湯と調味料の分量は目安で、多少の前後は問題ありません。 ②豚肉をゆでている間、お湯をぐつぐつ沸騰させないことが柔らかく仕上げるポイントです。 ③ゆでた直後水で冷やさないでください。脂が白く固まり、味わいと舌ざわりが悪くなります。 ④冷蔵庫に入れて冷ます場合は、乾燥しないように必ずラップをしてください。 ▼たれ使用量…一度に全量かけず、味を見ながらお好み量をお使いください。 #エスビー食品タイアップ

作ってみた!

質問