こんにちは!庭乃桃です。
連載7回目の今回も、今が旬のアスパラガスのお話。
今回がいよいよ最終回となります。
おいしそうなお料理もいろいろ出てきますので、ぜひ一緒にお楽しみくださいね。
こちらの写真は、ホワイトアスパラガスに並々ならぬ情熱を燃やす国のひとつ、ドイツの春の市場の様子です。
年によっても違うのですが、毎年3~4月頃になると、市場にはこうして山と積まれたホワイトアスパラガスが並ぶようになります。
↑500g分のホワイトアスパラガス(Spargel)と、付け合わせのじゃがいも。
こんな感じで、1人前は、だいたい500グラム。
口に含んだ途端にあふれ出る、ホワイトアスパラガスのみずみずしさと鼻に抜ける夢のように芳醇な香りは、やはりこの季節ならではの旬のおいしさ。
こんなにたくさんあっても、あっという間に食べられてしまうから不思議です。
↑レストランのメニューから。ヴィーナーシュニッツェル(ウィーン風カツレツ)と、メインのシュパーゲル(ホワイトアスパラガス)。この時期ばかりは、ボリュームのあるシュニッツェルも脇役になります。
こんなにおいしいホワイトアスパラガスですから、春になった嬉しさと共に、皆が熱狂するのもわかります。
日本では添え物としてのイメージが強いアスパラガスですが、この時期のヨーロッパでは、むしろこのアスパラガスの方がメインなのですね。
↑香りの強い皮の部分を出汁に使った、ホワイトアスパラガスのスープも人気です。
そして期間限定、旬のものだからこそ、ここは何が何でも絶対においしく食べたい!と思うのが人情というもの。
そんなヨーロッパの人達の強い想いが生み出したのが、こんな調理道具たちです。
↑ホワイトアスパラガスを切らずに丸ごと茹でるための鍋。
↑ホワイトアスパラガスを折ることなく皮をむくための専用ピーラー。
これはホワイトアスパラガスを、大切に、しっかりおいしくいただくために編み出された専用の調理器具。
こんなものが出回ることからして、ホワイトアスパラガスに対する並々ならぬ情熱が感じられますよね。
しかもこの時期にはドイツ各地で「シュパーゲル(ホワイトアスパラガス)の皮むき大会」なるものが行われて、我こそは!というご婦人や旦那さま方がこぞって出場し、1kgのホワイトアスパラガスの皮を一体何秒でむくことができるか?なんてコンテストが行われたりもします。
そしてドイツには、こんな言葉があります。
「さくらんぼが赤くなると、ホワイトアスパラガスの季節は終わり」――。
さくらんぼは、夏を知らせる果物のひとつ。
つまりホワイトアスパラガスの収穫は、毎年6月24日の聖ヨハネの日までとだいたい決められているのです。
なぜそう決まっているのかと言うと、ホワイトアスパラガスは一度植えると10年くらいは同じ株から収穫ができるので、来年にそなえて株をしっかり休ませておきたいから。
ここにも、ホワイトアスパラガスに対する深い愛情のようなものが感じられます。
(※ ただし、天候上、あまりにも暖かくてアスパラガスが育ちすぎるような場合にはもっと早くに収穫を終えることもあるようです。あれほど山盛りになっていたホ ワイトアスパラガスが、この日を境にパタッと市場から消えてなくなりますので、ご旅行などで行かれる際にはご注意ください。)
佐賀産、北海道産、香川産、青森産、福島産・・・――。
農家の皆さんのご苦労の甲斐あって、最近では日本でも、おいしい生のホワイトアスパラガスがずいぶんと手に入りやすくなりました。
ホワイトアスパラガスの持つ、みずみずしさと甘み。芳醇な香り。
グリーンアスパラガス特有のシャキシャキした歯ざわりと、濃厚な味わい、フレッシュな香り――。
みなさんは、どちらのアスパラガスがお好みですか?
とりあえず、もしまだホワイトアスパラガスを缶詰でしか食べたことがない!という方がおられましたら、これを機会にぜひ一度召し上がってみてください。
それこそが、ヨーロッパの春、そして初夏の香りです。
***************************
今回も、最後にそんなアスパラガスを使ったレシピをいくつかご紹介!
(以下、料理名にレシピをリンクしてありますので、よろしければ大きな写真と共にご覧下さい。)
簡単で、しかも抜群においしいホワイトアスパラガスの定番料理。下のオランデーズソースと並んで有名で、レストランではこの時期、人気を二分する一皿です。まろやかでコクのあるバターの香りが、甘くてジューシィなホワイトアスパラガスと相性抜群。
これぞ、ホワイトアスパラガス料理の王道中の王道。オランデーズソースは少し難しそうですが、たえずかき混ぜながら温度の変化にさえ気をつけていれば大丈夫。日本のホワイトアスパラガスの優しい味わいに合わせて、ヨーロッパで通常使用されるよりもバターの量をやや控えめにしてあります。アスパラガス以外にもいろいろと使えるソースです。
◆グリーンアスパラガスとリーフレタスのソテー 卵とアンチョビのソース
太陽の光を浴びて育ったグリーンアスパラガスには、オリーブオイルがとてもよく合います。肉厚なリーフレタスと共に、ちょっとごちそう感を出してゆで卵とア ンチョビの旨味を添えてみました。見た目にも黄色と緑が鮮やか、グリーンアスパラガスのおいしさがぎゅっと詰まった、春夏にぴったりの一皿。
おすすめコラム
-
2024.10.22
PR
ラクして楽しもう!今どき揚げものテクと新定番レシピ8選【プレゼント企画あり♪】
みなさんは普段、おうちで揚げものをしますか? ハードルが高いイメージがあるかもしれませんが、実は思っているより簡単&油を上手に使いまわせば経済的!今回はNadia Artist4名... 続きを読む
関連コラム
-
2015.06.11
まるで女王様気分♪ 夏に飲みたい冷製ポタージュ(レシピ付き)
枝豆と◯◯という驚きの組み合わせで作った冷製ポタージュ。スッキリ爽やかな後味に加え、栄養面でも嬉しい効果が!! 果たしてその◯◯とは? 続きを読む -
2018.09.25
いつもの野菜炒めを本格味に!プロが教える野菜炒めレシピ15選
時間がない日や買い物ができなかった日の強い味方・野菜炒め。半端に残った野菜などの余りものを炒めるだけで作れるけれど、簡単そうで意外に難しいメニューです。プロが作る野菜... 続きを読む -
2019.03.13
【作り置き連載Vol.11】今が旬!アスパラガスを使った春の作り置きおかず
今が旬で甘くてみずみずしいアスパラは、どんな食材とも相性抜群。今回は作り置きできるデリ風サラダレシピをご紹介します。食卓に彩りを添えてくれるのでおもてなしにも。そのま... 続きを読む -
2018.09.18
具材も味付けもいろいろ!体をじんわり温める「ホットサラダ」レシピ15選
猛暑の季節が終わり、朝晩には温かいものが食べたい季節になりました。葉物野菜から根菜まで、秋の味覚をたっぷり味わえる「ホットサラダ」をはじめてみませんか?今回は、定番食... 続きを読む -
2015.05.18
なす嫌いの子供も今回ご紹介する、なすの人気レシピで苦手意識が克服できるかも!なるべく子供が好きそうな食材と混ぜて食べられるようなものをチョイスしております。 続きを読む -
2019.12.06
定番人気おかずをローテーション!これで簡単、もう悩まないお弁当作り
毎日のお弁当作り、お疲れさまです。朝の忙しい時間におかずを詰めるだけでも大変で、ついおかずもマンネリ化しがち…そんな方も多いのでは? そこで今回はみなさんのお弁当作りを... 続きを読む -
2018.09.22
ヘルシーな【生春巻き】人気レシピ|具材やたれでいろいろアレンジ!
ベトナムでは「Gỏi cuốn(ゴイ・クオン、ゴイ・クン)と呼ばれ、 “包んだ(魚介や野菜の)和え物”という意味の生春巻き。お米がシート状になったライスペーパーで、生野菜やエビな... 続きを読む -
2015.04.22
アスパラガスと一緒に食べたい食材はコレだ!疲労回復と紫外線対策に効果的な食べ合わせとは?
今が旬のアスパラに''ある食材''を組み合わせるだけで、美容と健康に驚きの効果をもたらしてくれます。 食べて美味しい!身体にもオイシイ!そんな食べ合わ... 続きを読む -
2017.11.08
常備菜にもパーティーにも!忙しい人にも「おでん」をオススメしたいワケ
寒い季節に食べたくなる「おでん」。自宅で作るのは少々面倒なイメージがあるかもしれませんが、工夫をすればとっても簡単に作れて保存もOK。しかもアレンジ次第でおしゃれなパー... 続きを読む -
2015.08.26
普通のそうめんに飽きてしまったら作ってみて♡そうめんアレンジレシピ
少しずつ肌寒くなってきましたね。夏に沢山食べてきたそうめんがなかなか食べきれない、そんな方も多いのではないでしょうか? 今回はそんなそうめんをアレンジしたスイーツをご... 続きを読む