野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「春」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2021/05/10
15分
汁物
春の味覚『うすいえんどう』を使った濃厚ポタージュのご紹介です。たんぱく質とビタミンB1、ミネラル、食物繊維といった健康生活に必要不可欠な栄養成分を含んでいるえんどう豆。健康食品として再注目されています!スープにすることで、お子様にも食べていただきやすいです。味付けは、ヒガシマル醬油「うどんスープ」だけで本格的な味になります♪色鮮やかな春らしい一品です。
2021/04/23
15分
主菜
★【旬のふきを油揚げと合わせて】色良く仕上げる《翡翠煮》にしました。★油揚げを油抜きしてから煮ることで短時間で味がしみます。★茹でる段階で柔らかくして、出汁を浸み込ませて味を付けることで色良く《翡翠色》に仕上げます。
2021/04/20
20分
主菜
新玉ねぎトロトロ♪豚肉と新玉ねぎの醤油炒めです!味付けは醤油だけでも新玉ねぎの甘さと豚肉のうま味で美味しいです。ご飯の上にのせてどんぶりにしても♪
2021/04/20
10分
主食
シャキッとしたたけのこの食感の食感とジューシーな油揚げ、大葉が香る春にぴったりな炊き込みご飯です♡たけのこは食物繊維が豊富に含まれ便秘改善に効果があります。また細胞の新陳代謝に欠かせない栄養素の亜鉛が含まれ、これは味覚を正常に保つ栄養素です。体の成長・代謝を促すホルモンや集中力を高めるホルモンの原料になるチロシンを含み、この栄養素は黒い髪を維持する働きも期待される栄養素です。たけのこに含まれる栄養成分は茹でても失われないので、手軽に美味しく栄養を摂取できる食品です。
2021/04/18
30分
主食
春の味覚「筍」をスパイスとあわせて楽しみましょう!いつもと違う筍の炊き込みご飯で春を楽しんでみませんか?【五香粉】山椒、花椒、クローブ、スターアニス、シナモン、フェンネル、陳皮などがブレンドされた中国料理と相性が良いスパイスです。肉の下味に使用した揚げ物や煮込み料理、炒めものに使える万能スパイスです。
2021/04/16
60分
主食
炊飯器で作る簡単炊き込みご飯です♡今回は、ヒガシマル醤油様の『京風割烹白だし』を使用して作りました♪あっさりとした味わいで、カツオの風味高い炊き込みご飯です(^^)/゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2021/04/16
15分
主食
春の味覚♡菜の花を使った和風だしの効いたチャンプルーです。めんつゆで簡単に作ります♡゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2021/04/16
10分
主菜
シャキシャキもやしと春キャベツがたっぷり!納豆も入って栄養も美味しさもばっちりです^^ご飯に乗せても美味しいです♪薬膳効果☆キャベツ...食欲増進、胃もたれに、胸のつかえに、胃痛に、虚弱体質に、疲れやすい人に、消化器系の潰瘍予防に☆納豆...血行不良による冷えや肩こりに、美肌に、生活習慣病予防に☆もやし...夏バテや浮腫みに、二日酔いに、口の渇きに、解毒作用☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ
2021/04/13
30分
主食
★フライパンでまたは厚手ホーロー鍋で簡単に出来る《えんどう豆とベーコンの炊き込みピラフ》きっちり閉まる蓋が大切です。★旬のえんどう豆をサヤごと炊き込み、お豆は色を鮮やかに残すため、茹で汁で炊きました。お豆の風味よく旨味を逃しません。★えんどう豆の下ゆでに塩の代わりに味の素®を使いました。