レシピサイトNadia
汁物

餃子の皮が余ったらもやしとエリンギのスープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ちょっとだけ餃子の皮が余ってしまったら、スープに入れて具だくさんに。時間がたってもツルンとしたのど越しのままなので、つくりおいておけます。最後入れたごま油の香りが美味しい一品です。

材料4人分

  • 餃子の皮
    5枚
  • もやし
    100g(1/2袋)
  • にら
    20g
  • エリンギ
    2~3本
  • 1個
  • 600ml
  • 鶏がらスープの素
    大さじ1
  • 小さじ1/4
  • にんにくすりおろし
    小さじ1/2
  • ごま油
    適量
  • ブラックペッパー
    お好みで

作り方

  • 下準備
    もやしはひげ根を取る。 にらは4㎝長さにカットする。 エリンギは縦4等分くらいにカットする。 餃子の皮は1㎝幅くらいにカットする。

    餃子の皮が余ったらもやしとエリンギのスープの下準備
  • 1

    鍋に水、鶏がらスープの素、塩、にんにくすりおろしを入れて火にかけ、煮立ったら野菜を入れて火を通す。

    餃子の皮が余ったらもやしとエリンギのスープの工程1
  • 2

    野菜に火が通ったら、餃子の皮を加え、3分ほど煮込む。卵を溶いて回し入れ、ふんわりとさせたら火を止める。

    餃子の皮が余ったらもやしとエリンギのスープの工程2
  • 3

    仕上げにごま油を回しかけ、器に盛り付けたらお好みでブラックペッパーをひく。

ポイント

お好みでブラックペッパーをひいてください。

広告

広告

作ってみた!

質問