レシピサイトNadia
    主菜

    【鶏肉と厚揚げのしょうが味噌煮】下味冷凍肉で簡単!お弁当◎

    • 投稿日2023/01/19

    • 更新日2023/01/19

    • 調理時間15

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    こってり味噌味が染みた鶏肉と厚揚げでご飯がすすむ! 子供はそのままで、大人はお好みで針生姜をトッピングすると、アクセントになってより美味しいです。 お肉は下味冷凍しておくから、食べたいときに煮るだけ。 お弁当にもおススメ。作り置きOK

    材料2~3人分

    • 鶏もも肉
      大きめ1枚(350g)
    • 厚揚げ
      約300g
    • ピーマン
      2個
    • A
      味噌
      15g
    • A
      みりん
      大さじ2
    • A
      醤油
      大さじ1
    • A
      大さじ1
    • A
      砂糖
      小さじ1
    • A
      生姜すりおろし
      10g
    • 米油
      大さじ1
    • 大さじ1

    作り方

    ポイント

    鶏肉は味付けをして冷凍しておくことで味が染みて美味しくなります。 ピーマンもカットしたら冷凍OK。 厚揚げは冷凍しない方が美味しいので、今回はおススメしません。

    • 【鶏肉を下味冷凍する】 A 味噌15g、みりん大さじ2、醤油大さじ1、酒大さじ1、砂糖小さじ1、生姜すりおろし10gを冷凍保存可のジッパー付き保存袋に入れて、袋の上からよく揉んでなじませる。 鶏もも肉は一口大に切り、保存袋に入れて封を閉め、袋の上からよく揉んで味をなじませる。 平らにして冷凍庫で保存する。(保存期間:約2~3週間)

      工程写真
    • 1

      下味冷凍した鶏肉を流水解凍する。 厚揚げは食べやすい大きさに切る。 ピーマンは種を取り除き、乱切りにする。(乱切りにした状態で冷凍保存OK。工程3で凍ったまま使用します。)

      工程写真
    • 2

      フライパンに米油を入れて中火で熱し、鶏もも肉を調味液ごと入れる。 重ならないように広げ、厚揚げを入れる。 酒大さじ1を加えて蓋をし、3分加熱する。蓋を取って鶏肉の上下を返し、また蓋をしてさらに3分加熱する。

    • 3

      蓋を取り、ピーマンを加えざっくりと混ぜる。

    レシピID

    452646

    質問

    作ってみた!

    こんな「鶏もも肉」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「作り置き」の基礎

    「鶏もも肉」の基礎

    「厚揚げ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    野島ゆきえ
    • Artist

    野島ゆきえ

    フードコーディネーター・飾り巻き寿司1級インストラクター

    • フードコーディネーター

    フードコーディネーター/飾り巻き寿司1級インストラクター。 3兄弟ママ。 どのおうちにもある調味料と材料で作れる ご飯がすすむおうちごはんを発信中! 下味冷凍、冷凍ミールキットレシピ多めです。 食べ盛り、育ち盛りの息子たちの胃袋を満たす ご飯がすすむレシピを載せています。 三男は卵アレルギーがあるため、卵不使用レシピも。 お仕事はコラム執筆、雑誌へのレシピ提供、企業向けのレシピ開発、飾り巻き寿司インストラクターとして活動中。 【Blog】http://ameblo.jp/honwakafuwari/ 【Instagram】https://www.instagram.com/yuchan0333/

    「料理家」という働き方 Artist History