お気に入り
(104)
昆布と椎茸の出汁が 土鍋の中のすべての具材を 美味しく蒸し煮にしてくれます。 下味をつけて、 土鍋で蒸し煮にする鶏もも肉は やわらかジューシーな仕上がりに。 極上の簡単シンプルな出汁水炊きです。
下準備
・水に昆布を浸す。
・椎茸はいしずきを取りのぞき、カサの部分を飾り切りにする。カサの部分以外は昆布と共に水に浸しておく。
・白菜は葉と白い部分を切り分け、それぞれ食べやすい大きさに切る。
・長ネギ・水菜は3~4㎝長さに切る。
・豆腐は3~4㎝角に切る。
にんじんは1.5㎝幅の輪切りにして耐熱平皿に並べ、ラップをかけて電子レンジ500wで3分加熱する。
鶏もも肉は3~4㎝角に切り分け、下味A 白だし・酒各大さじ1をふりかけてもみこむ。
土鍋の底に白菜の白い部分を敷き詰め、その上にすべての具材を彩り良く並べる。上から昆布と椎茸を浸した水とB 酒1/3カップ、白だし大さじ2を加えてフタをして中火にかける。
沸騰してきたら弱火にして鶏肉が煮えるまでふたをしたまま10分ほどコトコト煮る。
ポン酢に柚子を絞ったり、ゆず胡椒などお好みでどうぞ!
*鶏もも肉は下味をつけることで臭みを消し、やわらかく仕上がります。 *鍋〆はご飯を入れて雑炊か、細うどんを入れても美味しいです。
レシピID:427209
更新日:2022/01/12
投稿日:2022/01/12
広告
広告
広告
広告
広告