たっぷりの野菜とたくさんの具を入れた我が家の定番おでん。 野菜や具材の旨味が出てくるので、薄味でもよく味が染みています。 ご紹介した材料をコトコト煮込んだら、 同じ分量の材料とお水や調味料を継ぎ足し継ぎ足し、 丸二日くらい食べても飽きません。
下準備
鍋の直径分の昆布を30分以上水につけておき、一口大に切る。
里芋は皮ごと柔らかくなるまで10分くらいゆでて、皮をむいておく。
昆布と水の入った鍋に大根、蓮根、ごぼう、にんじん、ゆで卵、さつま揚げ、さつま揚げボウル、厚揚げ、がんもどきを入れて中弱火にかける。
沸騰しないくらいの火加減を保ちながら、15分くらいして大根が柔らかくなったら日本酒、塩、醤油を加える。
20分ほどしたらちくわぶ、ゆでた里芋を加え、さらに10分ほど煮る。 お好みでマスタードをつけて召し上がれ!
・材料の加減で、味が薄かったら調味料を足してください。ただし、醤油を入れすぎると煮物のようになってしまうので、注意してください。
レシピID:428584
更新日:2021/12/30
投稿日:2021/12/30