レシピサイトNadia
主菜

たけのこと新じゃがの煮物

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

掘り立てのたけのこをいただいたので、いろいろ作りました。新鮮なだけにアクもなく、調味料控えめで、たけのこの風味を十分に味わえました。

材料2人分

  • たけのこ(ゆで)
    200g
  • 海老
    4個
  • じゃがいも
    4個
  • 青菜
    適量
  • A
    ふたつまみ
  • A
    だし
    大さじ3
  • A
    オリーブオイル
    小さじ1
  • B
    醤油
    大さじ1
  • B
    大さじ1
  • B
    みりん
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    たけのこ(ゆで)は食べやすい大きさ(厚さ5㎜くらい)に切る。じゃがいもも一口大に切る。 海老は殻、背ワタを取り、塩・酒(分量外)をふり、しばらく置いて水気を拭く。

  • 1

    厚手の鍋に、じゃがいも、たけのこ(ゆで)、A 塩ふたつまみ、だし大さじ3、オリーブオイル小さじ1を入れて、蓋をして5分くらい蒸しいためする。

    たけのこと新じゃがの煮物の工程1
  • 2

    じゃがいもが柔らかくなったら、B 醤油大さじ1、酒大さじ1、みりん大さじ1を入れて、やや火を弱め、海老を入れて3分くらい加熱する。火を止める1分くらい前に、青菜を入れて、全体を混ぜる。

    たけのこと新じゃがの煮物の工程2
  • 3

    火を止めて、蓋をしたまま、しばらく置いて味を馴染ませる。

    たけのこと新じゃがの煮物の工程3

ポイント

最初に蒸しいためするとき、水分が無くなりそうなら、出汁は足してください。 海老は丁度あったので、入れましたが無くてもよいですよ。 青菜はいんげん、きぬさやとかでも。その時は2分くらいは加熱してください。

広告

広告

作ってみた!

質問

川端寿美香
  • Artist

川端寿美香

料理講師 野菜と魚の料理研究家

  • 食品衛生責任者
  • 野菜ソムリエ
  • べジフルビューティーセルフアドバイザー

広告

広告