レシピサイトNadia
主菜

【レンジでザクザクトマトと鶏の中華サラダ】汁まで飲み干す

お気に入り

(170)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5鶏ささみの粗熱をとる時間を除く。

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

★【火を使わず1分+1分で簡単】 ささみを加熱するだけで、火を使わずにささみをレンジしている間に、トマトをザクザク切って混ぜるだけです。冷やしておくと味がしみて美味しいですよ! ★【トマトは皮をあえてむかない】 皮は食物繊維で、栄養も豊富なので皮付きのまま使います。 ひと手間ですが皮の気になる方はトマトを湯むきしてください。 ★普通のトマトを使いましたが、ミニトマトにしても美味しいですよ。 ★トマトはリコピンが豊富 抗酸化作用があり 酢は疲労回復効果があります。 ★作り置きで2〜3日冷蔵庫で保存可能です。

材料2人分(2〜3人分)

  • 鶏ささみ
    2本(130g)
  • 大さじ1
  • トマト
    2個(280g)
  • 大葉
    5枚(せん切り)
  • 乾燥わかめ
    5g
  • A
    大さじ3
  • A
    しょうゆ
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • A
    ラー油
    少々
  • 白いりごま
    適量

作り方

  • 1

    トマトはヘタを取り、くし形切りにして乱切りする。(なるべく種を避けて切ると果汁や種が出にくくなります)

    【レンジでザクザクトマトと鶏の中華サラダ】汁まで飲み干すの工程1
  • 2

    鶏ささみは筋をとり、耐熱容器に入れて酒遠加えてラップして、電子レンジ(600w)で1分、途中取り出して裏返して1分加熱してそのまま冷まして粗熱を取る。乾燥わかめを加える。 *足りない場合には30秒追加してくだい。 粗熱が取れたら細かくさいておく。

    【レンジでザクザクトマトと鶏の中華サラダ】汁まで飲み干すの工程2
  • 3

    ボウルにA 酢大さじ3、しょうゆ大さじ2、砂糖大さじ1、ごま油大さじ1、ラー油少々の調味料を合わせ、鶏ささみ、乾燥わかめ、トマト、大葉を混ぜる。 *大葉は飾り用に最後に少し残す。

    【レンジでザクザクトマトと鶏の中華サラダ】汁まで飲み干すの工程3
  • 4

    器に盛り、白いりごま、飾り用に残した大葉を飾る。

    【レンジでザクザクトマトと鶏の中華サラダ】汁まで飲み干すの工程4

ポイント

★鶏ささみは大きさやグラムにより電子レンジの加熱時間が変わります。火が通っていない場合には、30秒追加してみてください。 ★鶏ささみのほか、ツナ缶や市販のサラダチキンでも美味しいです。 ★大葉のほか、ねぎ、生姜など薬味はお好みで。

作ってみた!

質問

広告

広告