レシピサイトNadia
汁物

取り分け離乳食にも◎【参鶏湯風スープ】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60

お肉ホロホロ…スープとろ〜り… じっくり煮るから手羽元の下処理要らず◎ 取り分けごはんにもぴったりな具沢山の食べるスープ♬←ポイントも記載 参鶏湯を手に入りやすい材料でお手軽に◎ もち米→お米で代用!丸鶏が手に入らなくてもOK!数種類の部位を組み合わせることで、ほぼ丸鶏!!? 骨の髄から出る旨味爆弾とコラーゲン♡ 翌日がまた美味しいんですよ〜♡ 優しい味が身に沁みるぅ…寒い季節はもちろん、暑い季節にも食べたくなる「ほっ…」なスープ♡ぜひお試しください♬

材料3人分

  • 手羽元
    6本
  • 鶏もも肉
    1枚
  • 大根
    200g(5㎝程)
  • 人参
    1/2本
  • 長ねぎ
    1本
  • A
    1200ml
  • A
    生姜チューブ
    小さじ2
  • A
    にんにくチューブ
    小さじ1
  • 生米
    大さじ4
  • B
    鶏がらスープの素
    大さじ1
  • B
    大さじ2
  • B
    小さじ1
  • ごま油
    小さじ2
  • 塩こしょう
    お好みで適量
  • 青ねぎ
    お好みで適量

作り方

  • 1

    大根はいちょう切り。人参は半月切りか、いちょう切り。長ねぎはななめ切り。鶏もも肉はぶつ切りにする。 ※手羽元は下処理不要

    取り分け離乳食にも◎【参鶏湯風スープ】の工程1
  • 2

    野菜、鶏肉、A 水1200ml、生姜チューブ小さじ2、にんにくチューブ小さじ1を鍋に入れ、中火で煮立てる。 \取り分けポイント/ 生姜、にんにくは離乳食後期〜使えます◎中期頃の取り分けの場合、後入れでもOK

    取り分け離乳食にも◎【参鶏湯風スープ】の工程2
  • 3

    アクを取りながら煮る。アクがあまり出なくてなってきたら弱火にする。

    取り分け離乳食にも◎【参鶏湯風スープ】の工程3
  • 4

    B 鶏がらスープの素大さじ1、酒大さじ2、塩小さじ1、さっと洗った生米を加え、40分程弱火でじっくり煮る。 ※時間をかけて煮ることで、手羽元の身離れが良くなります◎ \取り分けポイント/ 塩分が気になる場合は、塩は取り分けてから後入れでもOK◎

    取り分け離乳食にも◎【参鶏湯風スープ】の工程4
  • 5

    40分経ったら、仕上げにごま油を入れ、塩こしょうで味を整える。 \取り分けポイント/ 取り分けする場合は、塩こしょうなどを入れる前に。 生姜、にんにく、塩などを後入れした場合は、取り分け後に加えて少し煮てください。

    取り分け離乳食にも◎【参鶏湯風スープ】の工程5
  • 6

    お好みで、小口切りにした青ねぎを乗せてお召し上がりください♬

    取り分け離乳食にも◎【参鶏湯風スープ】の工程6
  • 7

    離乳食の月齢に合わせた取り分け例を画像にまとめました! あくまでも一例ですので、お子さんの離乳食の進み具合、それに合った形状、お好みの味、アレルギーの有無に合わせて、無理なく取り分けしてください♬

    取り分け離乳食にも◎【参鶏湯風スープ】の工程7

ポイント

⚫︎鶏肉の部位はお好みでOK◎ 手羽元、手羽先、手羽中、もも肉… 数種類の部位を組み合わせることで、それぞれの旨味がたっぷり♡ 骨つき肉は絶対入れた方が美味しいです! むね肉は少し硬くなるので、もも肉がおすすめです◎ ⚫︎お米の量は減らしてもOK◎ とろみつけの為に少しは入れてください! 私は、がっつりお粥ごと食べるのが好き♡ ⚫︎生姜、にんにくチューブは、生のものをすりおろして使っていただいてもOK◎

作ってみた!

質問