レシピサイトNadia
  • 公開日2018/12/03
  • 更新日2018/12/03

今が旬のれんこんで!ひき肉だけじゃない「れんこんのはさみ焼き」いろいろ

1年を通して出回っているれんこんですが、秋から冬にかけた今が旬です。寒くなるほど粘りが出て甘みも増すれんこんの美味しい食べ方のひとつがはさみ焼き! 今回は定番のひき肉のはさみ焼き以外の、いろいろなれんこんのはさみ焼きのバリエーションレシピを4つご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

132

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

今が旬のれんこんで!ひき肉だけじゃない「れんこんのはさみ焼き」いろいろ

 

美味しくきれいに仕上げたい!れんこんはさみ焼きの作り方のコツ

れんこんのはさみ焼きを作る時にまず気を付けたいのが、れんこんの厚さを揃えること。さらに、直径が同じくらいの大きさのれんこんで挟むようにすると、具が横からはみ出さずに成型しやすいですよ。

次に気を付けたいのが、中の具の厚さを均一にすることです。れんこんの穴から具がはみ出すと、形がいびつになるだけでなく火の通り方にもムラができてしまうので、具はれんこんの内側に均一に収まるように挟んでくださいね。

焼く時にひっくり返すのは1度だけ。あまり動かさずにじっくり焼くことで、れんこんと中の具がしっかり密着します。

 

こんな具もアリなんだ!アレンジいろいろ、れんこんのはさみ焼き4選

 

甘辛味でご飯にピッタリ♪鶏ささ身のれんこんはさみ焼き

味付けはご飯に合う甘辛の照り焼き味! 青しその香りがアクセント。お弁当のおかずはもちろん、おつまみにもおすすめの一品です。

【主な材料】
れんこん
鶏ささ身
青しそ
しょうゆ
みりん

●詳しいレシピはこちら
『【ご飯に合う照り焼き味】鶏ささ身のれんこん挟み焼き』

 

エスニック風味とも相性◎!えびのれんこんはさみ焼き

えびとパクチーを混ぜ合わせた具をれんこんで挟んで焼き、仕上げにナンプラーで香りづけしたエスニック好きにはたまらない一品です。パクチーが苦手な場合は青しそや青ねぎでも代用可能です。

【主な材料】
れんこん
えび
パクチー
ナンプラー
ごま油

●詳しいレシピはこちら
『えびのエスニックれんこん挟み焼き』

 

食べごたえ抜群!レンチンピラフのれんこんはさみ焼き

こちらはなんとカレーピラフを挟んで焼いたもの。ご飯ものを挟めば食べごたえばっちりです。カレーピラフは電子レンジ調理で手軽に作れます。シャキシャキのれんこんの歯ごたえとカレー風味のピラフがよく合います。

【主な材料】
れんこん
ミックスベジタブル
ベーコン
ごはん
カレー粉

●詳しいレシピはこちら
『レンチンピラフのれんこん挟み焼き』

 

青のり×チーズがたまらない!じゃがいものれんこんはさみ焼き

こちらは青のりとチーズで味付けしたじゃがいもをはさんで焼きました。バターしょうゆの甘じょっぱさに、チーズのコクと青のりの香りが合わさってついつい箸が伸びる一品です。野菜×野菜のはさみ焼きですが、腹持ちがいいのでおやつや間食にぴったりです。

【主な材料】
れんこん
じゃがいも
マヨネーズ
青のり
ピザ用チーズ
バター
しょうゆ

●詳しいレシピはこちら
『じゃがいものれんこん挟み焼き』



れんこんはシャキシャキの歯ごたえだけでなく、ビタミンCが豊富に含まれるのも魅力のひとつ。ビタミンCはお肌の乾燥が気になるこれからの季節に積極的に摂りたい栄養素ですから、れんこんは健康美容にもうれしい根菜ですね。れんこんは和風だけでなく洋風やエスニック風味とも相性がいいので、ぜひいろいろなアレンジをして食べてみてくださいね!



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
大人も子供も大好き!レンコンハンバーグ
ビタミンCが豊富!たっぷり食べたいレンコンレシピ厳選20選!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

132

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「じゃがいも」の基礎

「れんこん」の基礎

「えび」の基礎