レシピサイトNadia
主菜

八幡巻き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

おせち料理の八幡巻きは、にんじんとごぼうを市松模様にすると彩り華やか。京都府八幡市でとれたごぼうが使われたことから、八幡巻きと名前がついたとされています。

材料4人分

  • 牛薄切り肉(4枚)
    200g
  • ごぼう
    20㎝
  • にんじん
    1本
  • A
    だし汁
    400㎖
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    小さじ1/3
  • 小麦粉
    適量
  • サラダ油
    小さじ1
  • B
    みりん
    大さじ2
  • B
    しょうゆ
    大さじ1と1/2
  • B
    砂糖
    大さじ1/2

作り方

  • 1

    ごぼうは洗って皮をこそげ、長さを半分にする。にんじんは皮をむいて10㎝長さに切り、ごぼうと同じ位の四角い棒状に切る。

  • 2

    小鍋に①とA だし汁400㎖、みりん大さじ2、塩小さじ1/3を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にしてやわらかくなるまで15~20分煮る。

  • 3

    ②の汁けをきって、それぞれ縦4等分に切り、各2本ずつを市松になるように合わせる。

  • 4

    牛薄切り肉(4枚)を広げて茶こしで小麦粉をふり、③を手前にのせて巻く。全部で4本作る。

  • 5

    フライパンにサラダ油を熱して④の巻き終わりを下にして並べ、弱めの中火で焼き色がつくまでかえしながら焼く。

  • 6

    ペーパータオルで余分な脂をふき、混ぜたB みりん大さじ2、しょうゆ大さじ1と1/2、砂糖大さじ1/2を加えて煮詰めながら絡める。両端を切り落として、横半分に切る。

    八幡巻きの工程6

ポイント

肉をフライパンで焼く時は、巻き終わりを下にして入れて、あまりさわらないように表面に焼き色をつけましょう。

作ってみた!

  • funinmans_mesi
    funinmans_mesi

    2025/01/03 12:28

    美味しく作れました♪ありがとうございます。
    funinmans_mesiの作ってみた!投稿(八幡巻き)

質問