レシピサイトNadia
主菜

冷めてもモチモチ。フライパンで作る鶏とれんこんの焼売

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35

お弁当に入れても固くならない焼売の秘訣はすりおろしたれんこん。 もっちりとした食感になります。 グリーンピースの代わりにコーンを使いました。

材料4人分

  • 鶏むね肉
    200g
  • れんこん
    150g
  • 玉ねぎ
    1/4個
  • コーン
    適量
  • A
    しょうゆ
    大さじ1
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • A
    ごま油
    小さじ1
  • 焼売の皮
    20枚

作り方

  • 1

    れんこんは150gをすりおろし、50gをみじん切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。

  • 2

    ポリ袋に鶏むね肉、1、A しょうゆ大さじ1、片栗粉大さじ1、ごま油小さじ1を入れてよく混ぜる。

  • 3

    焼売の皮に2を適量を入れて包む。(このとき、ポリ袋の角を切ってしぼるようにして種を出すと早くできます)コーンを真ん中に入れる。

  • 4

    フライパンにオーブンシートをしいて3を並べ、水50ml(分量外)を入れて中火にして蓋をし、10分ほど蒸す。蓋をとって水分を飛ばす。お好みで酢しょうゆを添えてください。

    冷めてもモチモチ。フライパンで作る鶏とれんこんの焼売の工程4

ポイント

・玉ねぎを長ねぎに代えても作ることができます。 ・すりおろしたれんこんは水切りしないで使ってください。 ・肉だねがまとまりにくい場合は片栗粉の量を増やしてください。

広告

広告

作ってみた!

  • 中村りえArtist
    中村りえ

    2022/12/01 08:53

    作ってくださりありがとうございます。 奥さまにも好評とのこと、嬉しいです!出来立ては格別ですよね。 コメントありがとうございました!
  • とーるじーじ
    とーるじーじ

    2022/11/30 17:05

    写真も送ります
    とーるじーじの作ってみた!投稿(冷めてもモチモチ。フライパンで作る鶏とれんこんの焼売)
  • とーるじーじ
    とーるじーじ

    2022/11/30 17:03

    作って見ました。 焼売を作るのは初めてなので具が少なめで2人分で16個になってしまって皮が余り気味で形はイマイチになりましたが味は良く嫁さんからも高評価でした。 出来立てがやはり1番美味しかったですが、冷めても固くならずに美味しかったです。

質問

中村りえ
  • Artist

中村りえ

米粉料理家・管理栄養士

  • 管理栄養士
  • キッズ食育Jr.トレーナー
  • 食物アレルギー分野管理栄養士

広告

広告