レシピサイトNadia
副菜

じゅわっと!なす、いんげん、高野豆腐の煮もの

お気に入り

(91)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30高野豆腐を戻す時間を除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安300

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

じゅわっと柔らかいなすとくったりしたさやいんげんがおいしい、食べるとほっこりする煮ものです。

材料2人分

  • なす
    2個(180g)
  • さやいんげん
    6本(50g)
  • 高野豆腐
    1枚(20g)
  • 青じそ
    3枚
  • しょうが
    1/2かけ
  • A
    だし
    カップ2
  • A
    砂糖
    大さじ1/2
  • A
    しょうゆ
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ1
  • サラダ油
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    高野豆腐はたっぷりのぬるま湯(約50℃)に浸し、重石をのせて15分ほどおいて戻す。 水を1〜2回替えながら押し洗いし、両手ではさんで水気をしっかり絞る。

    じゅわっと!なす、いんげん、高野豆腐の煮ものの下準備
  • 1

    高野豆腐は縦半分に切ってから横1.5cm幅に切る。 なすは縦半分に切ってから皮目に2mm間隔で斜めに切り込みを入れ、長さを半分に切る。 さやいんげんは長さを2〜3等分に切る。

    じゅわっと!なす、いんげん、高野豆腐の煮ものの工程1
  • 2

    しょうがはすりおろす。 青じそはせん切りにし、サッと水にさらして水気を絞る。

    じゅわっと!なす、いんげん、高野豆腐の煮ものの工程2
  • 3

    鍋にサラダ油を熱し、なすを皮目を下にして並べ入れ、皮の色が鮮やかになるまで弱めの中火で2分ほど焼いて裏返す。

    じゅわっと!なす、いんげん、高野豆腐の煮ものの工程3
  • 4

    高野豆腐、さやいんげん、A だしカップ2、砂糖大さじ1/2、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1を加え、煮立ったらオーブン用シートで落としぶたをして、なすが柔らかくなるまで15〜20分煮る。

    じゅわっと!なす、いんげん、高野豆腐の煮ものの工程4
  • 5

    煮汁ごと器に盛り、2のおろししょうがと青じそをのせる。

    じゅわっと!なす、いんげん、高野豆腐の煮ものの工程5

ポイント

高野豆腐はぬるま湯で戻すことで芯が残らずふっくら仕上がる(戻さず使える製品もぬるま湯で戻す)。

広告

広告

作ってみた!

  • ごんべす
    ごんべす

    2024/10/08 17:09

    なす3本、高野豆腐2枚、インゲン1袋(16本位)、調味料1.5倍で作りました。 生姜は調味料に混ぜました🤭 覚え書きです。 高野豆腐をぬるま湯で戻して重しをする、というのはとても勉強になりました。 ふっくらしていて美味しかったです💖 ほっこり家庭的なお味がドンピシャ! また作りたいです✨ 素敵なレシピ有難うございました☺️
    ごんべすの作ってみた!投稿(じゅわっと!なす、いんげん、高野豆腐の煮もの)

質問

広告

広告