レシピサイトNadia
主菜

大根とさつま揚げの煮物

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

これから旬を迎える大根を使った煮物です。地味ですが、さつま揚げやきのこの旨味が大根に染み込んで、ほっとする味わいです。

材料2人分

  • 大根
    1/2本
  • さつま揚げ
    3枚
  • ニンジン
    1/2本
  • しめじ
    1/2株
  • ほうれん草
    1株
  • A
    出汁
    1と1/2カップ
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ2
  • 醤油
    大さじ3

作り方

  • 下準備
    ほうれん草は塩少々(分量外)を加えた熱湯でさっと茹で、水気を絞る。5センチ程度の長さに切っておく。 さつま揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、半分に切る。 ニンジンは皮を剥いて一口大の乱切りにする。 しめじは手でほぐす。

  • 1

    大根は1.5㎝幅程度の厚さに切り、皮を剥いて面取りをする。鍋に米のとぎ汁(なければ、水に生米を大さじ1程入れてもOKです。)と大根を入れて火にかけ、大根が柔らかくなるまで10~15分煮る。 柔らかく煮えたらザルにあげ、流水で洗って水気を切る。

  • 2

    鍋に下茹でした大根、さつま揚げ、ニンジン、しめじを入れてA 出汁1と1/2カップ、砂糖大さじ1、みりん大さじ2を加える。蓋をして弱めの中火で10分ほど煮る。

    大根とさつま揚げの煮物の工程2
  • 3

    醤油を加えて、再度蓋をして5~10分煮る。 器に盛り付けて、ほうれん草を添える。

    大根とさつま揚げの煮物の工程3

ポイント

米のとぎ汁で大根を茹でるとアクと苦みが取れます。さつま揚げは油抜きすることで味がしみ込みやすくなります。煮込んだあと、一旦冷ますと味が良く染みます。今回は彩りにほうれん草を添えましたが、絹さやなどでも◎

広告

広告

作ってみた!

  • 349549
    349549

    2023/12/09 15:12

    しょうゆは大さじ1にし、小松菜を最後の8分一緒に煮ました。おつゆが美味しくて味見が止まりません。
    349549の作ってみた!投稿(大根とさつま揚げの煮物)
  • 田村 りかArtist
    田村 りか

    2017/12/07 19:04

    冷凍庫にさつま揚げがあって良かった。おいしい煮物、感謝です。七味かけて頂きました。ありがとうございました。
    田村 りかの作ってみた!投稿(大根とさつま揚げの煮物)

質問

楠みどり
  • Artist

楠みどり

野菜ソムリエプロ・フードコーディネーター・幼児食インストラクター

  • フードコーディネーター
  • 野菜ソムリエプロ
  • 幼児食インストラクター

広告

広告