レシピサイトNadia
    ぽかぽかびより🍙いつものご飯をもっとおいしくby小春(ぽかぽかびより)
    ぽかぽかびより🍙いつものご飯をもっとおいしく

    小春(ぽかぽかびより)のレシピ一覧 (1203件)

    • 昔ながらの、甘辛レンコンきんぴら

      2022/09/01

      15

      副菜

      昔ながらの、甘辛レンコンきんぴら

      実家では、きんぴらを作る時に、ラー油を加えていました。 ピリ辛で、ご飯もお酒もすすみますよ。 味付けは、シンプルに 本みりんと醤油ですが、本みりんを少し多めに入れることによって しっかりした甘みがつきます。 また、照りツヤ良く仕上がります。ぜひお試しください。

    • きゅうりのうま味漬け

      2022/08/19

      5

      副菜

      きゅうりのうま味漬け

      市販の浅漬けの素を使わなくても、塩・砂糖・うま味調味料「味の素®」で、おいしい浅漬けができますよ。 こちらの手作り浅漬けの素きゅうりの素材の味が楽しめるよう、薄味にして、その分「味の素®」でうま味を効かせています。うま味を効かせておいしく減塩を意識したレシピですが、一度に食べきってしまったりすると塩分過多になってしまうので、バランスの取れた食生活を心掛けてみてくださいね。 青じそとレモンの組み合わせ以外に、しょうが、もしくは、わさびを加えてもおいしいですよ。

    • おいしすぎる!手作り赤じそのふりかけ

      2022/08/16

      5

      調味料

      おいしすぎる!手作り赤じそのふりかけ

      赤じそのふりかけを梅干しと一緒に手作りすると、驚きのおいしさです。一般的に梅干しを手作りする場合、塩の分量は、梅の重量の18~20%。梅酢が上がって来やすくなり、失敗しにくいと言われています。それに保存性が上がるのですが、かなり酸っぱく+しょっぱくなります。今回、15%ほどに下げ、ちょっとお塩控えめで作り、その梅酢で、赤じそのふりかけにしました。市販のものと比べると、最初はちょっと物足りないな~と感じたんですけど、そこで塩を足さずに、うま味調味料「味の素®」をふったら、驚きのおいしさに。

    • プルコギ風!簡単手作りピザ

      2022/08/15

      15

      主食

      プルコギ風!簡単手作りピザ

      発酵いらず!すぐに作れる、手作りピザのレシピです。生地が分厚くなると粉っぽく感じるので、手の平でしっかり薄く伸ばしてください。  具は、焼肉のたれ×マヨネーズを使って、牛肉をプルコギ風の味付けに。甘みとコクがあって絶品ですよ。ぜひ、お家でピザパーティーをお楽しみください。

    • おじゃことゴーヤのポン酢煮

      2022/08/04

      10

      副菜

      おじゃことゴーヤのポン酢煮

      野菜のポン酢煮のレシピです。今回はゴーヤで作っておりますが、白菜や玉ねぎなど、その他の「季節のお野菜」で作っても構いません。使う調味料は、ポン酢醤油以外に「マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん」。砂糖をそのまま加えるよりも、うま味が加わり、上品な甘さに仕上がります。ぜひお試しください。

    • ぶりのハニーマスタードソテー

      2022/08/04

      15

      主食

      ぶりのハニーマスタードソテー

      ぶりの切り身を、定番の照り焼きではなく、ハニーマスタード味にすると、驚きの美味しさです。甘い味付けが好きな方や、お子様。白いご飯が好きな方におすすめです。 ハニーマスタードソースには、バターを加えると、ぐっとコクがUPするのでお試しください。今回は、ぶりで作っておりますが、ぶり以外では鶏肉や豚肉でも美味しくできます!

    • ゴーヤのスタミナ炒め

      2022/07/17

      10

      副菜

      ゴーヤのスタミナ炒め

      おつまみにも、丼にもぴったりなゴーヤのおかずです。旨味の多いベビーホタテと一緒に炒めておりますが、お好みでどうぞ(その他、サラダチキンや、チクワも合います) 味の要は、「キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛」醤油の割合が多いので、炒める時の調味料としてもピッタリです。そこに、さらにニンニク(ガーリックパウダー)をプラスしてパンチのある味わいに。 フライドオニオンが、煮汁を吸って、ゴーヤに味が絡みやすくなります。 ビール🍺やご飯🍚がすすみすぎるので気をつけてくださいね!

    • そうめんアレンジ♪もちもちチヂミ

      2022/07/16

      10

      主食

      そうめんアレンジ♪もちもちチヂミ

      そうめんを作った翌日のアレンジにおすすめです。家にある野菜をプラスして、チヂミを作れば、また違った味わいに♡ 小さなお子様でも食べやすいですし、お弁当やおつまみにもぴったりですよ。焼いた部分はカリッと。中はもっちり食感です。生地自体は薄味なので、漬けだれはしっかりしたものを。「キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛」は市販の焼肉のたれの中で、醤油の割合が多いです。これを使えば、濃厚で複雑な味わいのたれがあっという間に完成します。

    • シンプルだけど味わい深い♪すじこん

      2022/07/06

      30

      主菜

      シンプルだけど味わい深い♪すじこん

      すじ肉とこんにゃくの煮込み料理。関西では、「すじこん」と呼びます。調味料はシンプルに、本みりんと薄口醤油。仕上げに味噌を加えておりますが、お好みで構いません(加えると、コクが出ます) 本みりんを使うことで、上品な甘みがつきますし、照りツヤが出て美味しく仕上がります。ぜひお試しください。

    • キャベツの帆立マヨ和え

      2022/06/25

      10

      副菜

      キャベツの帆立マヨ和え

      レンジを使ったキャベツのおかずです。マヨネーズのコク。薄口醤油の塩味。うま味もたっぷりで、ついついお箸がのびます。加熱するとキャベツから水けが出ますが、さほど味はぼやけず。ヘルシーなおつまみにもぴったりです!熱々のまま食べると、帆立の香りが良いですしあら熱が取れてから冷蔵庫で冷やしておけば、味がしみて、さらに美味しくなります。ぜひお試しください。

    小春(ぽかぽかびより)
    アーティスト

    小春(ぽかぽかびより)

    時短・簡単

    プロフィール

    料理ブロガー・フードコーディネーター。 大学生の子どもたち4人家族。 2005年から書き続けている料理ブログ 【ぽかぽかびより】はほぼ毎日更新。 ▶︎野菜多め、副菜レシピが得意 ▶︎レシピ...

    詳しいプロフィールはこちら

    SNSでシェアしよう