レシピサイトNadia
副菜

ちょっとおしゃれなパプリカと鯖缶ペーストのマリネ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30焼き時間含む

我が家のパーティーの定番メニューの一つ パプリカとツナのマリネを,ツナ缶ではなく鯖缶でアレンジしました。 オイル漬けにするので保存が可能です。 グリルして薄皮をむいたパプリカは食感もなめらかで甘みも増します。 そんなパプリカに 鯖缶のペーストをくるんでいます。 そのままおつまみとしてのほか、パンにのせたりはさんだりサラダに添えてもおいしいです。 漬け込んだオイルごと使うのがポイントです。

材料4人分

  • 赤・黄パプリカ
    各1と1/2
  • オレンジパプリカ
    1個
  • 鯖缶
    180g
  • パプリカの切りおとし
    100g
  • にんにく
    1片
  • アンチョビ
    5g
  • ケーパー
    10g
  • バジリコ
    8g
  • 白ワイン
    大さじ1
  • マヨネーズ
    大さじ1
  • くるみ
    20g
  • 米油
    小さじ2+50g
  • ピンクペッパー
    20粒ぐらい

作り方

  • 1

    赤・黄パプリカとオレンジパプリカはよく洗ってから丸ごと鉄板にのせ 180℃のオーブンで 約15~20分焼く

    ちょっとおしゃれなパプリカと鯖缶ペーストのマリネの工程1
  • 2

    焼けたら10分ぐらい放置してから 皮とヘタ 種を取り3㎝幅の短冊切りにする

    ちょっとおしゃれなパプリカと鯖缶ペーストのマリネの工程2
  • 3

    パプリカの切りおとしをざく切りにする ★パプリカの切りおとしは 短冊切りにした時にでる  切れ端です

    ちょっとおしゃれなパプリカと鯖缶ペーストのマリネの工程3
  • 4

    フライパンに ざく切りにしたパプリカ みじん切りのにんにく半量のバジリコ アンチョビ ケーパー  小さじ2の米油 鯖缶を汁ごと入れ炒める

    ちょっとおしゃれなパプリカと鯖缶ペーストのマリネの工程4
  • 5

    白ワインを加え汁気がなくなるまで炒め マヨネーズを加えてよく混ぜ合わせる

    ちょっとおしゃれなパプリカと鯖缶ペーストのマリネの工程5
  • 6

    火からおろし器に入れ くるみを加えハンドミキサーでペースト状にして 短冊切りにしたパプリカの上にのせ くるくると巻く

    ちょっとおしゃれなパプリカと鯖缶ペーストのマリネの工程6
  • 7

    容器にパプリカを入れ 残りの米油とピンクペッパー残りのバジリコを加え 最低でも30分おく

    ちょっとおしゃれなパプリカと鯖缶ペーストのマリネの工程7

ポイント

★パプリカは焦がさないように焼きます。  焼いてから10分ぐらいおくと薄皮が離れ剥きやすくなります。 ★鯖ペーストに 白ワインを加えると風味がよくなり 鯖缶の臭みが取れます。 ★鯖缶を使いましたが ツナ缶でもおいしくできます。 ★ペーストは 水気がなくなるまでしっかり炒めるのがコツです。 ★さらっと仕上がるので米油を使っています。  米油ごと パンにのせたり おつまみ サラダに添えたりします。 ★漬け込んだ米油は 食べ終わったら ドレッシングなどに使えます。 ★保存容器に入れ冷蔵庫で1週間ぐらい保存可能です。 ★鯖ペーストが少し残りますがパンなどに塗ってお召し上がりください。

作ってみた!

質問