レシピサイトNadia
副菜

【つくりおき】シンプルな基本のポテサラ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35

玉ねぎだけのシンプルポテサラをつくりおきして、食べる時の気分や好みにあわせて具材を足しちゃいましょう。薬膳的にじゃがいもは、疲労回復やおなかの調子を整えるの働きが。ちょっと元気が足りない日の副菜におすすめです♡

材料3人分

  • 新じゃがいも
    3個
  • 紫玉ねぎ
    1/4個
  • マヨネーズ
    大さじ3
  • ひとつまみ
  • こしょう
    少々

作り方

  • 下準備
    新じゃがいもは水洗いしてキレイにしておく。

  • 1

    BUYDEEM薬膳マルチポットに新じゃがいもを入れて1000mlのラインまで水を加え、30分ボタンとスタートを押す。 (一般的な鍋で茹でる時は、水から火にかけて、沸いたら弱火にして30分茹でる)

    【つくりおき】シンプルな基本のポテサラの工程1
  • 2

    紫玉ねぎを薄くスライスして耐熱皿に入れ、電子レンジで加熱(600wで30秒)後、水気を拭いておく。

  • 3

    アラームが鳴ったら、新じゃがいもを取り出す。 (鍋で茹でる時は、竹串がスーッと刺さる柔らかさになっていたらザルにあける)

    【つくりおき】シンプルな基本のポテサラの工程3
  • 4

    手でぺろんと皮をむき、熱いうちに半殺しにする(ざっくりとつぶす)。

    【つくりおき】シンプルな基本のポテサラの工程4
  • 5

    新じゃがいもの粗熱がとれたら、2の紫玉ねぎ、マヨネーズ、塩、こしょうを混ぜる。

  • 6

    そのまま食べても、気分に合わせてお好みのトッピングをしていただいても。 おすすめのトッピングは、バジル、たらこ、生ハム、カリカリベーコンなど。

    【つくりおき】シンプルな基本のポテサラの工程6

ポイント

*紫玉ねぎがなければ、普通の玉ねぎでもOK *じゃがいもは熱々のうちにつぶしましょう! *30分弱火加熱でじゃがいものおいしさが引き出されます! (BUYDEEM薬膳マルチポットなら、キッチンが暑くならず、その場も離れられます!)

広告

広告

作ってみた!

質問

タナカトウコ
  • Artist

タナカトウコ

薬膳料理家・フード系ライター

  • 野菜ソムリエプロ

広告

広告