お気に入り
(73)
津軽の冬の郷土料理 冬の食材、生の真鱈の子と人参を炒り煮にする人参の子和え。 津軽では、冬の家庭料理として又はお正月料理の一つとして作られています。 優しい味つけがどこか懐かしくご飯が進む一品です。 今回は、常備菜として少し多めの4人前のレシピになっています。 器:津軽金山焼 箸:津軽塗
☑︎人参は、スライサーで切ってもOK。 ☑︎人参は、煮過ぎない事がポイント。 ☑︎ごま油で炒めるとコクが出ます。 ☑︎冷めても美味しいです。 ☑︎冷めると塩味を強く感じるので塩分は、控えめにしております。 ☑︎冷蔵庫に入れて2日〜3日以内にお召し上がりください。 ☑︎真鱈の生の子は、冷凍できます。
しらたきを下茹で後、ざるにあげ水切り。 高野豆腐を水で戻す。 人参(中)を5cm程の千切り長ネギは、小口切り。 高野豆腐は細めの短冊切り、しらたきは食べやすい長さに切る。 真鱈の子(生)は皮に切り目を入れ開き、包丁の背で皮からそいで取り出す。
鍋にごま油を入れ中火で熱し、人参としらたきを炒めしんなりしてきたらA だし汁150ml、日本酒大さじ1を加える。
沸騰したら真鱈の子をいれ、箸でほぐし、B 醤油大さじ1、みりん大さじ1を加え、味を見て必要なら醤油とみりんで味を調える。
高野豆腐を入れ、混ぜながら煮含ませ、最後に火を止め、長ねぎを加え混ぜる。
372526
2022/01/18 15:12
村越仁美
食べ飽きない美味しさにこだわる ・【食材3つ】以内で作るシンプルレシピ ・【しみじみおいしい】地味うまレシピ ・【旬野菜】レシピ を中心にふるさとの青森やゆかりのある土地等の『郷土料理』、乾物、発酵調味料を使用したレシピなどを発信しています。 新潟県に長年在住した経験から食材のおいしさを活かし、味つけは、シンプルかつ簡単に。余白があるシンプルなお料理は、アレンジも効きやすく、冷蔵庫に残りがちなものも活用できます! ※下準備を記載することで段取りよく作りやすいを目指しています。 ……・・・………・・・………・・・………・・ ■料理研究家/和の食卓研究家 レシピ開発、撮影調理、スタイリング、コラム執筆やPR他 昆布大使(昆布だしの継承・食育のお手伝い)複数のアンバサダーとして幅広く活躍中。 その他、次へと紡いでいけるよう全国の各地を周り食文化探訪しながらふるさとごはんや地域食材、調味料、器など料理を通じて地域の魅力をも発信しています。 ■保有資格 ・だしソムリエ 2級 ・発酵食エキスパート ・発酵食品ソムリエ ・豆腐マイスター ・日本かんぶつ協会認定 かんぶつマエストロ初級 ・フォトスタイリスト準1級 ◆アンバサダー ・日本昆布協会昆布大使 ・UNILLOY公認アンバサダー ・EATPICKアンバサダ ・長野県クッキングアンバサダー ・旭松アンバサダー 他 過去:2015・2017・2018スパイス大使 第二期ヤマキだし部 第一期cottaアンバサダー2019年〜2020年6月 第二期ボーソ米油部 第二期静岡クッキングアンバサダー 第一期全粒粉アンバサダー 2021年コンテアンバサダー 第一期秋田県にかほ市アンバサダー他 plusvisi公式アンバサダー (NARUMI &ユニロイコラボ商品) 高知クッキングアンバサダー 勝沼醸造アンバサダー 第7期~食べチョクアンバサダー他 食べチョクコンシェルジュアンバサダー 京都たち吉『花咲みアンバサダー』 新潟直送計画アンバサダー ワンダーシェフアンバサダー 他 ◆受賞履歴 2018年 ◻️ヤマキ様×レシピブログ 白だしさっと煮レシピコンテスト食材2つ部門賞 ◻️暮らしニスタ 夏バテ解消!ねばとろレシピコンテスト 銀賞 ◻️三井製糖様×Nadia 適糖スイーツレシピフォトコンテスト 優秀賞 2019年 ◻️レシピブログ 「フーディトアワード2019」ホットケーキミックス部門【レシピ賞】 ◻️暮らしニスタ2019 企業賞 2020年 ◻️UNILLOY フライパンレシピコンテスト 優秀賞 ◻️E・レシピ 秋のキノコレシピコンテスト 優秀賞 ◻️暮らしニスタ2020 企業賞 ◻️クックパッド ひっぽのへそ大根レシピコンテスト 『食べ盛りさん大満足賞』 2021年 ◻️インスタントラーメンオリジナル料理コンテスト2021(第19回) クラシル賞 ◻️「ヤマサで日本の食文化を楽しもう!」 第104弾「煮物グランプリ2021」Instagram賞 ◻️カリフォルニアミルク協会×cotta 「カリフォルニア産チーズレシピコンテスト」コルビージャック部門 協会賞