レシピサイトNadia
副菜

ぬか不要で時短!たけのこのアク抜き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10たけのこを漬け込む時間は除きます

生のたけのこ、ぬかを使って長時間茹でる必要がありません! とにかく放っておくだけなので簡単!これで美味しいたけのこ料理が手軽に味わえます。

材料4人分

  • たけのこ
    中2本
  • 大根
    10cm程度
  • 小さじ1杯
  • 200ml程度

作り方

  • 下準備
    大根は皮ごと卸す。

  • 1

    たけのこは皮をむき、あらかじめ使うサイズにカットする。大根おろし水、塩を混ぜたものにたけのこを2~3時間浸ける。 たけのこを大きいサイズにカットした場合、そのままひと晩漬けておいても問題ありません。

    ぬか不要で時短!たけのこのアク抜きの工程1
  • 2

    大根おろしを洗い流し、沸騰したお湯で好みの固さまでゆでる。

  • 3

    おすすめのたけのこレシピを公開しています。 『こりゃ止まらん!褒められおつまみ「のり塩たけのこ」』 https://oceans-nadia.com/user/146865/recipe/390791

    ぬか不要で時短!たけのこのアク抜きの工程3
  • 4

    こちらのレシピにもたけのこを使っています。 『【作り置き】煮込み10分で味しみしみ♪ふきとたけのこの煮物』 https://oceans-nadia.com/user/146865/recipe2/392079

    ぬか不要で時短!たけのこのアク抜きの工程4

ポイント

■たけのこの量が多い時は大根も増やしてください。今回は中サイズの筍1本に対して太い大根5センチほど使いました。大根ケチると効果がありません。 ■たけのこは丸ごとだとあくが抜けないので、かならず使うサイズにカットしてからつけてください。

広告

広告

作ってみた!

質問