なめらかな食感の豆腐と下味をつけた野菜が美味しい白和えレシピです。 酢のかわりにマヨネーズでまろやかな酸味を加え、ほんのり甘さのある味付けで子供もパクパク♪ 白和えとは白い豆腐や白ごまなどで作った和え衣と野菜などの具材を混ぜ合わせることから、白い衣をまとったような甘い味付けの一品です。 この衣に使われる木綿豆腐は絹ごし豆腐に比べて水分が少ない分、たんぱく質や脂質が多くカルシウム・鉄分・ビタミンE・食物繊維などが多く含まれています。 カルシウムは絹ごし豆腐の約3倍弱・ビタミンEは約2倍含まれており栄養豊富な食材です。
耐熱ボウルにA にんじん1/2本、こんにゃく1/4枚、いんげん4本、酒・醤油・みりん各小さじ2、砂糖小さじ1の材料を入れてふんわりラップしたら、レンジ600w4分加熱してよく混ぜる。
下準備した木綿豆腐は濾し器やザルなどで濾す。
工程2で濾した豆腐にB すりごま(白)・砂糖各大さじ1、味噌・マヨネーズ・醤油各小さじ1、和風顆粒だし小さじ1/2の調味料を加えて混ぜる。
工程3に工程1を加えて和える。
☆野菜は他の材料でアレンジ可能です。(例.ほうれん草やきのこ類) ☆こんにゃんくはお好みでさっと茹でてから使用していただいてもかまいません。(臭み抜きが必要な場合)
レシピID:418303
更新日:2021/07/31
投稿日:2021/07/31
広告
広告
広告
広告
広告