今回使用したお野菜は 彩りにも使える”にんじん”。 これを千切りにしてお湯をまわしかけ あとは、ツナ缶+めんつゆ+ しょうゆ+酢+ごまで和えるだけ♪ たったこれだけだけど旨味がたっぷりで にんじん1本なんてペロリと完食♡ まさに、やみつきになる美味しさ!! もちろん作り置きも可能ですので お弁当や夕飯のあと一品などに ぜひぜひご活用くださいね( ´艸`)
にんじんは千切りにし、ザルに入れて熱湯1ℓをまわしかける。
ボウルに水気を切った1・ツナ缶(油ごと)・A すり白ごま大さじ1〜2、めんつゆ(3倍濃縮)、酢各小さじ1、しょうゆ小さじ1/2〜1、しょうがチューブ1〜2cm、粗挽き黒胡椒少々を入れ、よく混ぜ合わせる。
【ポイント】 ★お湯は電気ケトルで沸かしました。お持ちでない方は、お鍋でお湯を沸かしてください。 ★湯かけだけでは心配な方は、熱湯でサッと茹でるか、レンジでチンしてもOKです。 ★湯かけだと、レンジ加熱や茹でるよりも、食感が生き栄養価も高くなります。 ★ツナ缶の油は、旨味がたっぷりなので捨てずに使用しました。気になる方は、しっかり切ってからご使用ください。(その場合、ごま油などを小さじ1ほど足してあげてください)
★しょうゆは、小さじ1だとしっかりめの味付けになります。(おつまみに最適!) ★しょうがと粗挽き黒胡椒は、ツナの臭みを消すために加えました。お好みで省いても構いません♪ ★めんつゆ2倍濃縮の方は、小さじ1.5。 ★めんつゆ4倍濃縮の方は、小さじ1/2強。 ★日持ちは、冷蔵庫で2〜3日です。
レシピID:282139
更新日:2018/05/07
投稿日:2018/05/07
広告
広告
2019/07/07 22:10
2018/06/28 23:17
2023/09/05
2023/09/05
2023/09/07
広告
広告
広告