【これはもう少しで唐揚げでは⁈肉感しっかりチキンナゲットです♡】 チキンナゲットは鶏むね肉だけで作ることが多いかもしれません。 でも、鶏もも肉も半分混ぜたらすっごくジューシーで食べ応えマシマシになるんです‼︎ もう少し頑張ったら唐揚げになれそうなくらい♡クセになる肉感です‼︎ こちらのレシピの調理ポイントは、極力手をぐちょぐちょにしない、ちょっとの工夫で快適な衣付けをすること。だからストレスは少なめです。(工程6) オリジナルソースをたっぷりつけて、大満足のチキンナゲットをお試しください♡
鶏むね肉と鶏もも肉は皮や筋を取り除き、それぞれ粗みじん切りにする。
鶏むね肉、鶏もも肉を合わせてよく叩く。
A 酒大さじ1、砂糖小さじ1、顆粒コンソメ小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1を振りかけてよく揉む(練る)。
形は気にせずにひと口サイズに分け、ふんわりラップをして冷蔵庫に入れる。
・バット全体に薄力粉 大さじ4のうちの半量(大さじ2)をふるいにかけながら広げる。 ・ボウルにB 片栗粉大さじ4、薄力粉大さじ3をふるいにかけて入れ、C 水100ml、牛乳(又は豆乳)大さじ2、酒大さじ1、顆粒コンソメ小さじ1、味の素®︎6〜8振り、ターメリック少々を加えて混ぜる。
4を冷蔵庫から出し、手のひらを少し湿らせて形を整え、5のバットの上に並べる。 その上から薄力粉の残り(大さじ2)をふるいにかけて振る。
両手でパタパタ粉を軽くはたいてから、もんじゃ焼きのヘラやフォークにのせてC 水100ml、牛乳(又は豆乳)大さじ2、酒大さじ1、顆粒コンソメ小さじ1、味の素®︎6〜8振り、ターメリック少々にひとつずつくぐらせ、180度の揚げ油の中に滑らせるように入れる。
茶色っぽく色づいたものから上げ、網の上に置いて油を切る。 ※揚げ時間目安:4分
ソースのレシピはこちらです。 https://oceans-nadia.com/user/230316/recipe/403512
▼工程1…フードプロッセッサーを使っていただいても問題ありません。その際、細かくしすぎない方が肉感が残っておすすめです。 ▼工程4…冷蔵庫に入れる時間は、衣作りの数分間の間で大丈夫です。ぬるくなると扱いづらいので冷蔵庫に置きます。 ▼工程6を始めるタイミングで揚げ油を火にかけ始めるとスムーズです。 ▼衣に牛乳(豆乳)を入れることで、仕上がりは白っぽくなりますが水だけよりコクが感じられます。お好みでこの分量分、水に替えていただいて問題ありません。 ▼工程7…粉が沈みやすいので時々混ぜてください。柔らかい肉をざぶんとつけられるよう、又、足りなくならないように多めにしています。 ▼ターメリックは単に色づけなので、なくても全く問題ありません。入れる際は3振り程度がちょうどいいです。 ▼ソースをつける前提の味付け(薄味)です。
レシピID:403499
更新日:2020/12/22
投稿日:2020/12/22