レシピサイトNadia
主菜

イースターの食卓 * ドイツ風ミートローフ「にせうさぎ」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50焼き時間を含む

うさぎの丸焼きに見立てた形が面白い、 ドイツ版ミートローフ 「にせうさぎ(Falscher Hase)」。うさぎと卵がモチーフになっているのでイースター(復活祭)が近いこの時期にピッタリのお料理です。オーブン任せで作れるのも魅力。

材料4人分

  • あいびき肉
    500g
  • 玉ねぎ
    3/4個 (150g)
  • ゆで卵
    4個
  • バター
    1片 (10g)
  • パン粉
    大さじ4
  • 牛乳
    大さじ4
  • A
    マスタード
    大さじ1強
  • A
    パセリ (みじん切り)
    大さじ1
  • A
    マジョラム(ドライ)、パプリカ パウダー、ナツメグ
    各小さじ1/8
  • A
    小さじ1/4
  • A
    こしょう
    少々(きつめ)
  • A
    1個
  • 【 ソース材料 】
  • バター
    1片 (約10g)
  • 小麦粉
    大さじ1
  • ミートローフの焼き汁
    あるだけ
  • 白ワイン
    30cc
  • 牛乳 または ベジタブルストック
    100cc
  • 塩、こしょう
    各少々

作り方

  • 下準備
    ゆで卵を作っておく。

  • 1

    玉ねぎをみじん切りにし、バターで透明感が出るまで炒めて一度冷ます。 牛乳とパン粉を合わせてふやかしておく。オーブンは200度に予熱する。

  • 2

    ボウルに、あいびき肉、玉ねぎ、牛乳とパン粉、A マスタード大さじ1強、パセリ (みじん切り)大さじ1、マジョラム(ドライ)、パプリカ パウダー、ナツメグ各小さじ1/8、塩小さじ1/4、こしょう少々(きつめ)、卵1個を入れて混ぜ、粘りが出てなめらかな質感になるまで丁寧に混ぜこねる。

    イースターの食卓 * ドイツ風ミートローフ「にせうさぎ」の工程2
  • 3

    オーブンの天板にクッキングシートを敷いて 2 をのせ、中にゆで卵を入れて カマボコ型に成形する。(※ゆで卵は焼くと上の方に上がってきてしまうので、できるだけ下の方に深くうずめるように並べるとよい。)

    イースターの食卓 * ドイツ風ミートローフ「にせうさぎ」の工程3
  • 4

    3 を200度のオーブンで約30分焼き、焼き上がったら取り出して 肉汁が落ち着くまでふんわりアルミホイルをかぶせておく。

  • 5

    その間にソースを作る。 フライパンで小麦粉を乾煎りし、バターを加えてよく練ったら、 天板に残ったミートローフの焼き汁と白ワインを加えてひと煮立ちさせる。 牛乳 または ベジタブルストックを少しずつ加えていき、丁寧に溶かし混ぜ、塩、こしょうで味を調える

  • 6

    ミートローフが冷めたらカットし、ソースをかけていただきます。

  • 7

    ★このお料理については、こちらのコラムでもご紹介させて頂いています。 連載コラム「ヨーロッパ 食の風景」 第2回:イエローとグリーンの春 《 春のお祭りとイースター(復活祭)》 https://oceans-nadia.com/user/26/column/61

    イースターの食卓 * ドイツ風ミートローフ「にせうさぎ」の工程7

ポイント

◆成形する時は、卵を下の方にうずめ、できるだけ高さを出すような感じでやると仕上がりが綺麗です。 ◆写真の付け合わせは、茹でたプチヴェールとミニキャロットです。

広告

広告

作ってみた!

質問

庭乃桃
  • Artist

庭乃桃

料理・食文化研究家

  • 女子栄養大学食生活指導士

広告

広告