ハロウィーンの "ふるさと" アイルランドの祝祭料理。なめらかでクリーミーなマッシュポテトに少し硬めのゆでキャベツ(またはケール)が入った一品です。キャベツが入るだけでどうしてこんなにおいしいのか!?と思うような、意外なおいしさ。すごく簡単ですが、日本では作る時にちょっとしたコツがあるのでそこを押さえるとよりおいしくできますよ♪
じゃがいもはたわしでよく洗い、皮つきのまま、かぶる程度の水、 塩少々(分量外)と共に鍋に入れて火にかける。 やわらかくつぶせるくらいまで、そのまま20分ほど茹でる。
キャベツは外葉に近い硬い部分を中心に使用し、葉は少し大きめのざく切りに、芯(太い葉脈)は薄切りにする。それを耐熱皿に入れてふんわりラップをかけ、 電子レンジ(600W)で2分30秒ほど加熱する。
万能ねぎは、小口切りにする。
じゃがいもが茹で上がったら湯を捨て、やけどに注意しながら皮をむいて芽を取り、再び鍋に戻す。 熱いうちにA バター2片 (20g)、塩、ブラックペパー各少々と人肌程度に温めた牛乳(※600Wで15~20秒ほど加熱)を加えてなめらかになるまでつぶし、水けをよく切ったキャベツを混ぜ入れる。
万能ねぎをのせていただきます。
★このお料理については、こちらのコラムでもご紹介させて頂いています。 連載コラム「ヨーロッパ 食の風景」 第14回:不思議に満ちるハロウィーン・ナイト! ハロウィーンの日にすること、食べ物のおはなし。 https://oceans-nadia.com/user/26/column/145
◆アイルランドのキャベツは葉がかなり硬いので、日本のキャベツで作る場合はなるべく外葉に近い部分を使用して少し大きめに切り、歯ざわりを楽しめるよう硬めに火を入れておきます。 ◆じゃがいもをゆでた鍋の中でマッシュするのが美味しく作るポイント。鍋がまだ熱いので水っぽくなりにくく、お芋の味が濃くなります。 ◆そのままポテトサラダのようにいただいても、メイン料理の付け合わせにしてもおいしいです。
レシピID:132805
更新日:2015/10/26
投稿日:2015/10/26
広告
広告
広告
広告
広告