レシピサイトNadia
主菜

ソースだく!基本の海老チリ(海老のチリソース)

お気に入り

(445)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

海老がぷりぷりに仕上がる基本の海老チリです。 余ったソースに溶き卵を加えてごはんにかけて最後まで大満足です!そのためにソースたっぷりです♪

材料2人分

  • むきえび
    350g
  • 長ねぎ
    1本
  • しょうが、にんにく
    各1片
  • A
    ひとつまみ
  • A
    こしょう
    少々
  • A
    紹興酒
    大さじ1
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • A
    サラダ油
    小さじ1
  • B
    鶏ガラスープ
    300cc
  • B
    トマトケチャップ
    大さじ4
  • B
    紹興酒
    大さじ1
  • 豆板醤
    大さじ1.5
  • 片栗粉(水溶き用)
    大さじ1〜2
  • 塩こしょう
    少々
  • サラダ油
    適量

作り方

  • 下準備
    長ねぎ、しょうが、にんにくをみじん切りにする。片栗粉(水溶き用)を水同量で溶いておく。B 鶏ガラスープ300cc、トマトケチャップ大さじ4、紹興酒大さじ1を合わせてスープにしておく。

  • 1

    むきえびの背わたを竹串で取り除き、片栗粉(大さじ1程度・分量外)をまぶしてもみ洗いし、水で流す。

  • 2

    えびの水気を拭き取り、A 塩ひとつまみ、こしょう少々、紹興酒大さじ1、片栗粉大さじ1、サラダ油小さじ1を順に絡めていく。

  • 3

    フライパン(深めのものや中華鍋がおすすめ)にサラダ油大さじ2を熱し、2のえびを両面焼いて、取り出しておく。

  • 4

    3のフライパンにサラダ油大さじ2、しょうが、にんにくを入れて火にかけ、香りが出たら豆板醤を入れて炒める。スープを加える。

  • 5

    沸騰したらえびを戻して、塩こしょうで味をととのえ、長ねぎを加える。沸騰している状態で水溶き片栗粉を加え、1分ほど煮立てて器に盛る。

ポイント

辛さが苦手な方は豆板醤の量を調整してください。

広告

広告