レシピサイトNadia
主菜

時短でほっこり。豚肉となすの梅味噌炒め煮(夏の養生ごはん)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

なすと豚肉を使った、 ごはんが進む『ほっこり系おかず』。 軽く炒めてから煮ることで 短時間でもコクのある仕上がりに^^ 少し甘味のある『梅味噌』は、 なすや豚肉との相性も抜群! 梅干しの効果で、食欲も高まります^^ 夏バテなどでお疲れ気味の時にもぜひ。

材料2人分

  • 豚肉
    150g
  • なす
    2本(200g位)
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • (豚肉下味用)片栗粉
    小さじ2
  • (豚肉下味用)酒
    小さじ1
  • (豚肉下味用)塩
    ひとつまみ
  • A
    梅干し
    1/2~1個
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    味噌
    大さじ1/2
  • A
    50㏄
  • ごま油
    大さじ1
  • しょうが
    一片
  • 大葉
    2~3枚

作り方

  • 1

    豚肉は厚め(5~6㎜位)にスライスし、なすは皮を部分的に剥いて(味が染み込みやすくなります)乱切り、玉ねぎは一口サイズ、しょうがはせん切りにする。

    時短でほっこり。豚肉となすの梅味噌炒め煮(夏の養生ごはん)の工程1
  • 2

    豚肉は酒と塩を加えてしばらく置き、片栗粉をまぶしておく。 なすは塩を振ってしばらく置き、水分を絞る。 A 梅干し1/2~1個、みりん大さじ1、味噌大さじ1/2、水50㏄は、梅干しの種を除いた後たたいて、混ぜ合わせておく。

  • 3

    深めのフライパンにごま油としょうがを入れて火にかけ、香りが出てきたら豚肉を炒める。表面の色が変わったら、なすと玉ねぎも加えて、全体を混ぜるようにさっと炒める。

  • 4

    【B】を加えて蓋をして、弱火で4~5分加熱し、蓋を取って水分を飛ばす。 器に盛り、手でちぎった大葉を散らす。

ポイント

・豚肉は、こま切れ肉や薄切り肉などでも作れますが、塊肉(ロースなど)を厚めにスライスして使うと、食べ応えがあり美味しく作れます。 ・ナスは部分的に皮を剥いて塩揉みすることで、短時間でも中まで味が入りやすくなります。 ・梅干しは、塩分と大きさによって量を加減してください。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告