レシピサイトNadia
副菜

ツナ入りきんぴらごぼう

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

定番のきんぴらにツナ缶を入れてボリュームアップ。炒める前にごぼうを茹で蒸しにするとパサつかず、ごぼうがやわらかく食べられます。

材料8人分(作りやすい分量です。)

  • ごぼう
    2本
  • 人参
    1/2本
  • ツナ缶
    1缶
  • 白いりゴマ
    小さじ2
  • 100cc
  • 大さじ1
  • きび砂糖
    大さじ1
  • しょう油
    大さじ1
  • みりん
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    ごぼうは包丁で縦横4等分に切り込みを入れてからささがきにする。酢水に漬ける。 人参は2~3mm厚さの斜め薄切りにしてから2~3mm幅の細切りにする。

  • 1

    鍋にごぼう、人参、水、酒を入れて火にかけ、ふたをして沸騰後5分程煮る。

  • 2

    ごぼうに火が通ってきたらふたを開け、ツナ缶を汁ごと入れる。きび砂糖、しょう油、みりんも入れて混ぜ、再度フタをして5分ほど煮る。

  • 3

    白いりゴマを入れ、最後はふたを開けたまま少し汁気を煮詰める。汁気が半分位になれば火を止める。

ポイント

ごぼうはあくが強いので、ささがきにしたら酢水につけておきます。お酒を加えたお湯で蒸茹でにすることでごぼうのえぐみも抑えられ、柔らかくなります。

広告

広告

作ってみた!

質問