★【電子レンジで3分+3分】 新たまねぎのシャキシャキ感がたまりません。あさりの口が開けば完成です。 ★【らくレピ】 容器に入れてレンジでチンで出来上がり!簡単時短レシピです。 ★あさりの砂抜き法を詳しく書いています。 ★春になるとあさりが美味しくなりますね。旬のあさりと新たまねぎ、グルタミン酸を含むトマトも加えています。パスタを入れて主食にもなりますよ〜♬
下準備
殻付きあさりはバットなどに平らに並べて海水程度の塩水に浸けて塩抜きして、殻と殻を擦り合わせてよく洗っておく。暗くするとよく砂を吐きます。
新たまねぎは6つ割り、または8つ割りのくし形に切り、トマトはヘタを取り2cm角に切り、にんにくは薄切りし、レモンは半分は薄切り、半分は汁を絞る。
大きめの耐熱容器に、新たまねぎを入れ、水気を切った殻付きあさり、トマト、にんにく、レモンを上にのせる。 A レモン汁大さじ2、オリーブオイル大さじ1、白ワイン大さじ2、塩・こしょう各少々加えて蓋またはラップをして、電子レンジ〈600W〉で3分加熱する。
仕上げにバターを加えて、蓋またはラップをして電子レンジ〈600W〉で3分加熱する。 あさりの口が開くまで、足りなければ30秒ずつ追加。
器に盛り、お好みでこしょうをふる。
★あさりが口を開きやすい様に1番上に重ならない様に並べてくださいね。 ラップはふんわりかけて押さえないようにしてくださいね。 ★あさりの砂抜き方法をのせました。 海水程度の塩水、暗い方がよく砂を吐くので新聞紙などをかぶせてくださいね。 ★1度砂抜きした砂を再度吸わないように、ボウルではなく平らなバットなどに網を敷いて砂が下に落ちるようにすると良いですね♬
レシピID:390237
更新日:2020/04/23
投稿日:2020/04/23